浮世絵展覧会情報(2019年5月)

2019.04.26

現在開催中、および5月開催のオススメ浮世絵展覧会をご紹介します!
各地で魅力的な浮世絵の展覧会が目白押しです。

 

◆ 5月のPick up!オススメ展覧会

 

現在、千葉市美術館で好評、開催中の浮世絵展をご紹介いたします。

 

アメリカ人女性メアリー・エインズワース(1867-1950)が、明治39年(1906)の来日以来収集したコレクションでは、良質でかつ珍しい初期の作品から、鳥居清長(1752-1815)や喜多川歌麿(?-1806)など錦絵が興隆をみた黄金期の作品、葛飾北斎(1760-1849)、歌川広重(1797-1858)の活躍による幕末の風景画に至るまで、浮世絵の歴史をほぼ網羅することができます。和英で一つ一つの作品を丁寧に解説してあるカタログは、もう一つの見どころでもあり、手に取っていただきたいです。是非、ゴールデンウイークにお出かけになってみてはいかがでしょうか。



 
千葉市美術館 (千葉 千葉)
メアリー・エインズワース浮世絵コレクション
-初期浮世絵から北斎・広重まで
4月13日(土)~5月26日(日)



◆ アダチ版復刻浮世絵の取り扱いがある美術館・博物館

下記でご紹介する美術館・博物館では、常時アダチ版復刻浮世絵をお求めいただけます。(お求めいただけない商品もございますので、ご了承ください。)

太田記念美術館 (東京 原宿)
没後170年記念 
北斎 ―富士への道―
4月4日(木)~5月26日(日)
すみだ北斎美術館 (東京 両国)
北斎のなりわい大図鑑
4月23日(火) 〜 2019年6月9日(日)
中山道広重美術館 (岐阜 恵那)
歌川国芳の時代
~木曽街道六十九次之内を中心に~
4月4日(木)~6月9日(日)
東京国立博物館 (東京 上野)
特別展「美を紡ぐ 日本美術の名品」
―雪舟、永徳から光琳、北斎まで―
5月3日(金)~6月2日(日)
信州小布施 北斎館 (長野 小布施)
北斎漫画の世界Ⅲ展
3月30日(土)~6月9日(日)
静岡市東海道広重美術館 (静岡 由比)
命の火・命の水
~旅と日常を支えた火と水~
4月2日(火)~ 6月9日(日)
 
広重美術館 (山形 天童)
浮世絵でたどる時代
~江戸・明治・大正・昭和~
3月29日(金)~5月27日(月)
MOA美術館 (静岡 熱海)
北斎漫画と冨嶽三十六景
4月19日(金)~5月21日(火)
 

◆ その他、オススメの浮世絵展覧会

回向院念仏堂 (東京 両国)
第8回鳥居清長忌展覧会
「二日間だけの両国橋ワンダーランド展」
5月11日(土)~5月12日(日)
神奈川県立歴史博物館 (神奈川 横浜)
横浜開港160年 
横浜浮世絵
4月27日(土)~6月23日(日)
松濤美術館 (東京 渋谷)
女・おんな・オンナ
~浮世絵にみる女のくらし
4月6日(土)~5月26日(日)
練馬区立美術館 (東京 練馬)
遊べる浮世絵展
4月28日(日)~6月9日(日)
京都文化博物館 (京都 京都市)
美を競う 肉筆浮世絵の世界
4月27日(土)~6月9日(日)
森アーツセンターギャラリー
(東京 六本木)
ムーミン展
4月9日(火)~6月16日(日)
 
仙台市博物館 (宮城 仙台市)
特別展「いつだって猫展」
4月19日(金)~6月9日(日)
国立劇場伝統芸能情報館
(東京 千代田区)
役者絵の世界
-幕末の名優たち-
2月2日(土)~5月27日(月)
 
品質へのこだわり

品質へのこだわり

アダチの浮世絵は、手にして初めて分かる、熟練の技術と日本の伝統が詰まっています。

製作工程

制作工程

一切機械を使うことなく一枚一枚職人の手仕事により丁寧に作られている木版画です。

厳選素材・道具

厳選素材・道具

江戸当時の風情を感じられる当時の浮世絵の再現にこだわり、厳選した素材と道具を使用。

職人紹介

職人紹介

最高の作品を創り出すために、日々技術の研鑽を積む熟練の職人たち。

浮世絵の基礎知識

浮世絵の基礎知識

意外と知らない?浮世絵の世界。浮世絵の基礎知識をご紹介。