浮世絵展覧会情報(2019年8月)

2019.08.01

無題ドキュメント

現在開催中、および8月開催のオススメ浮世絵展覧会をご紹介します!
各地で魅力的な浮世絵の展覧会が目白押しです。

 

◆ 8月のPick up!オススメ展覧会

 

東京・上野の東京国立博物館にて、「松方コレクションの浮世絵版画」展が開催中です。

 

本展は国立西洋美術館で開催中の「松方コレクション展」との連携企画。
現在の川崎重工業の前進となる川崎造船所の社長も努めた松方幸次郎氏は、実業家としてだけでなく、数多くの美術品を収集した美術コレクターとしても知られています。彼が海外から買い戻した8000点以上の浮世絵の優品は、1943年以降、浮世絵の歴史を辿ることのできる貴重な資料として東京国立博物館に収蔵されています。
アダチ版画の創業者・安達豊久も、戦後にはこの松方コレクションの浮世絵の優品に触れ、復刻版制作の参考としました。
本展覧会では、そんな松方コレクションの名品たちによって、墨一色の版画から色彩を増し錦絵へと展開していく流れがご覧いただけます。



 
東京国立博物館 (東京 上野)
松方コレクションの浮世絵版画
6月4日(火)~9月23日(月)



◆ アダチ版復刻浮世絵の取り扱いがある美術館・博物館

下記でご紹介する美術館・博物館では、常時アダチ版復刻浮世絵をお求めいただけます。(お求めいただけない商品もございますので、ご了承ください。)

太田記念美術館 (東京 原宿)
異世界への誘い 
―妖怪・霊界・異国
8月2日(金)~ 8月28日(水)
MOA美術館 (静岡 熱海)
特別展 井上涼展 
夏休み!BYOBUびじゅチュ館
7月20日(土)~8月27日(火)
中山道広重美術館 (岐阜 恵那)
企画展「水と共に生きる」
7月19日(金)~8月18日(日)
 
広重美術館 (山形 天童)
あやかし
~浮世絵にみる奇奇怪怪~
8月2日(金)~8月26日(月)
信州小布施 北斎館 (長野 小布施)
北斎から学ぶ!植物・動物の描き方
6月22日(土)~9月8日(日)
静岡市東海道広重美術館 (静岡 由比)
浮世絵に見る意匠(デザイン)の世界
6月11日(火)~ 8月18日(日)

◆ その他、オススメの浮世絵展覧会


アダチ版浮世絵販売あり!

大阪市立美術館 (大阪 天王寺)
メアリー・エインズワース
浮世絵コレクション 
-初期浮世絵から北斎・広重まで
8月10日(土)~9月29日(日)



國學院大學 (東京 渋谷)
企画展「浮世絵ガールズ・コレクション
―江戸の美少女・明治のおきゃん―」
6月29日(土)~8月25日(日)



和泉市久保惣記念美術館 (大阪 和泉)
ジャパニーズ プリント
−久保惣コレクションでたどる
版の歴史−
6月23日(日)~8月18日(日)
 
国立劇場伝統芸能情報館
(東京 永田町)

企画展示「かぶき入門」
6月1日(土)~9月23日(月)
Musée Guimet
ギメ東洋美術館
(フランス パリ)
Exposition - Sur la route du Tokaido
7月10日(水)~10月7日(月)
Philadelphia Museum of Art
フィラデルフィア美術館
(アメリカ フィラデルフィア)
Yoshitoshi: Spirit and Spectacle
4月16日(火)~8月18日(日)
 
国立歴史民俗博物館
(千葉 佐倉)

特集展示 もののけの夏
-江戸文化の中の幽霊・妖怪-
7月30日(火)~9月8日(日)
品質へのこだわり

品質へのこだわり

アダチの浮世絵は、手にして初めて分かる、熟練の技術と日本の伝統が詰まっています。

製作工程

制作工程

一切機械を使うことなく一枚一枚職人の手仕事により丁寧に作られている木版画です。

厳選素材・道具

厳選素材・道具

江戸当時の風情を感じられる当時の浮世絵の再現にこだわり、厳選した素材と道具を使用。

職人紹介

職人紹介

最高の作品を創り出すために、日々技術の研鑽を積む熟練の職人たち。

浮世絵の基礎知識

浮世絵の基礎知識

意外と知らない?浮世絵の世界。浮世絵の基礎知識をご紹介。