浮世絵展覧会情報(2020年6月)

2020.05.29

5月の展覧会情報では、休館中の美術館・博物館が行っているSNSでの取り組みをご紹介いたしました。6月からは、多くの美術館・博物館が再開します!
事前予約制になっている場合もございますので、各公式HPに記載の最新情報をご覧になってから、お気をつけてお出かけください。


◆ 6月のPick up!オススメ展覧会

東京・両国にあるすみだ北斎美術館は、6月2日(火)より再開予定です。

それに伴い、延期となっていた「大江戸歳時記」が6月30日から開催されます。「ニコニコ美術館」での生中継や、NHKの「あさイチ」でもご覧になった方がいらっしゃるかもしれませんね。
本企画展では、北斎やその門弟たちが描いた、江戸の年中行事や生活風景に焦点を当てています。Twitterでも一部の作品が紹介されていますが、二十四節気と絡めた展示や、四季それぞれの行商の姿から、江戸の一年間の暮らしがより身近に感じられます。
江戸を生きた庶民たちの、ありのままの生活を垣間見ることのできる展覧会です。なお、6月2日以降は、常設のみで再開となっております。



すみだ北斎美術館 (東京 両国)
大江戸歳事記
6月30日(火) 〜 8月30日(日)



◆ アダチ版復刻浮世絵の取り扱いがある美術館・博物館

下記でご紹介する美術館・博物館では、常時アダチ版復刻浮世絵をお求めいただけます。(お求めいただけない商品もございますので、ご了承ください。)


 

東海道広重美術館 (静岡 由井)
これも五十三次
~広重が描いた三つの東海道~
Part3
6月2日(火)~7月5日(日)




中山道広重美術館 (岐阜 恵那)
お江戸草花デザイン集
6月18日(火) 〜 7月19日(日)
※現在も開館中



信州小布施 北斎館 (長野 小布施)
北斎 デザインの世界
※県外からの訪問は自粛のお願いあり
4月4日(土) 〜 6月14日(日)




MOA美術館
(静岡 熱海)
没後70年 吉田博木版画展
自然への憧憬
5月22日(金) 〜 7月6日(月)

詳細については
公式HPをご確認ください。


東京国立博物館 (東京・上野)
一部の展示施設再開
※事前予約制
6月2日(火)より再開

詳細については
公式HPをご確認ください。


広重美術館 (山形・天童)
「東海道五十三次」の展示
「浮世絵ができるまで」をご紹介
6月12日(金)より再開

引き続き臨時休館
太田記念美術館 (東京 原宿)
引き続きSNSにて
#おうちで浮世絵をご紹介
7月1日より再開予定

◆ その他、オススメの浮世絵展覧会

江戸東京博物館 (東京・両国)
奇才―江戸絵画の冒険者たち―
6月2日(火) 〜 6月21日(日)
国立新美術館 (東京・六本木)
古典×現代2020ー時空を超える日本のアート
6月24日(水)ー 8月24日(月)

詳細については
公式HPをご確認ください。


那珂川町馬頭広重美術館
(栃木 那珂川)
浮世絵にみる物語展
※現在栃木県民のみ入場可能
5月19日(火) 〜 6月21日(日)

詳細については
公式HPをご確認ください。


藤沢市藤澤浮世絵館
(神奈川・藤沢)
6月16日(火)より再開
※事前予約制
6月16日(火)より再開
品質へのこだわり

品質へのこだわり

アダチの浮世絵は、手にして初めて分かる、熟練の技術と日本の伝統が詰まっています。

製作工程

制作工程

一切機械を使うことなく一枚一枚職人の手仕事により丁寧に作られている木版画です。

厳選素材・道具

厳選素材・道具

江戸当時の風情を感じられる当時の浮世絵の再現にこだわり、厳選した素材と道具を使用。

職人紹介

職人紹介

最高の作品を創り出すために、日々技術の研鑽を積む熟練の職人たち。

浮世絵の基礎知識

浮世絵の基礎知識

意外と知らない?浮世絵の世界。浮世絵の基礎知識をご紹介。