浮世絵展覧会情報(2021年6月)

2021.05.31

現在開催中、および6月開催のオススメ浮世絵展覧会をご紹介します!
なお、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言に伴い、休館されている美術館・博物館もございますので、お出かけ前に必ず公式HPをご確認ください。

 

◆ 6月のPick up!オススメ展覧会

 

東京・六本木にあるサントリー美術館では、
「ミネアポリス美術館ー日本絵画の名品ー」が行われています。(※6月2日より再開)

 

アメリカ中西部・ミネソタ州にあるミネアポリス美術館は、約9万点を超える美術作品を所蔵しており、そのうち、日本絵画のコレクションは、約2500点の浮世絵をはじめ、質・量ともに国際的にも高い評価を得ています。サントリー美術館の開館60周年を記念して行われている本展覧会では、その豊富なコレクションの中から、100点弱の選りすぐりの優品を展示。
水墨画からはじまり、狩野派、琳派など、中世から近代にいたる日本絵画の変遷が紹介される中で、第5章・浮世絵では写楽の「市川鰕蔵の竹村定之進」や、北斎の「山下白雨」など、厳選された逸品の数々をご覧いただけます。江戸絵画を中心に、日本絵画史の主要ジャンルをほぼ網羅した、見応えたっぷりの展覧会です。
また、公式HPでは展覧会関連動画も公開されています。ぜひあわせてお楽しみください。
ミュージアムショップでは、アダチ版復刻浮世絵もお買い求めいただけるので、そちらもぜひ覗いてみてくださいね。



 
サントリー美術館 (東京・六本木)
ミネアポリス美術館
日本絵画の名品
4月14日(水)~6月27日(日)
6月2日より再開


◆ アダチ版復刻浮世絵の取り扱いがある美術館・博物館

下記でご紹介する美術館・博物館では、常時アダチ版復刻浮世絵をお求めいただけます。(お求めいただけない商品もございますので、ご了承ください。)


時間短縮営業

太田記念美術館 (東京・原宿)
江戸の天気
6月26日(土)~8月29日(日)

6月1日より再開

すみだ北斎美術館 (東京・両国)
しりあがりサン北斎サン
-クスッと笑えるSHOW TIME!-
4月20日(火) 〜 7月10日(土)



東海道広重美術館 (静岡・由比)
名所江戸百景
~広重の残した最後の江戸風景~
6月1日(火)~7月4日(日)
 

6月1日より事前予約制にて再開

東京国立博物館 (東京・上野)
浮世絵と衣装―江戸
6月8日(火)~ 7月4日(日)



信州小布施北斎館 (長野・小布施)
あやしい浮世絵
6月19日(土)~8月29日(日)



中山道広重美術館 (岐阜・恵那)
諸国山巡り
6月17日(木)~7月18日(日)

◆ その他、オススメの浮世絵展覧会


6月1日より事前予約制にて再開
アダチ版復刻浮世絵の販売あり!


江戸東京博物館 (東京・両国)
冨嶽三十六景への挑戦
北斎と広重
4月24日(土)~6月20日(日)




川崎浮世絵ギャラリー (神奈川・川崎)
まだ見ぬ日本に出会う
広重 六十余州名所図会
6月12日(土)~7月4日(日)




藤沢市藤澤浮世絵館 (神奈川・藤沢)
ザ・ライバル
広重・国芳・三代豊国の共演
5月14日(金)~7月11日(日)
 
那珂川町馬頭広重美術館
(栃木・那珂川町)
明治を生きた浮世絵師
―小林清親と井上安治―
5月14日(金)〜6月13日(日)
海の見える杜美術館
(広島・廿日市)
アート魚ッチング
―描かれた水の仲間たち―
5月29日(土)~8月22日(日)
山口県立萩美術館・浦上記念館
(山口・萩)
HOKUSAI★MANGA
5月25日(火)~6月27日(日)
品質へのこだわり

品質へのこだわり

アダチの浮世絵は、手にして初めて分かる、熟練の技術と日本の伝統が詰まっています。

製作工程

制作工程

一切機械を使うことなく一枚一枚職人の手仕事により丁寧に作られている木版画です。

厳選素材・道具

厳選素材・道具

江戸当時の風情を感じられる当時の浮世絵の再現にこだわり、厳選した素材と道具を使用。

職人紹介

職人紹介

最高の作品を創り出すために、日々技術の研鑽を積む熟練の職人たち。

浮世絵の基礎知識

浮世絵の基礎知識

意外と知らない?浮世絵の世界。浮世絵の基礎知識をご紹介。