浮世絵展覧会情報(2021年7月)

2021.06.30

現在開催中、および7月開催のオススメ浮世絵展覧会をご紹介します!
各地で魅力的な浮世絵の展覧会が目白押しです。

 

◆ 7月のPick up!オススメ展覧会

 

7月22日より、東京・六本木にある東京ミッドタウン・ホールでは、特別展「北斎づくし」が行われます。

 

新型コロナウイルス感染拡大防止のため昨年より延期されていた本展。そして今年、名称を新たに開催が決定いたしました。浮世絵師としてデビューし、90歳で没するまでの70年間、常に挑戦を続けて森羅万象を描き抜こうとした画狂の絵師・葛飾北斎。その生誕260年を記念し、『北斎漫画』の全ページの一挙展示の他、代表作「冨嶽三十六景」、『富嶽百景』の全図が一堂に会する前代未聞の特別展です。また、今回の展示では、北斎をリスペクトする、各分野を代表するクリエイターたちが展示空間の構築を手掛けています。日本を代表する絵師・北斎が持つ多彩な側面のすべてと出会える「北斎づくし」を、ぜひお楽しみください。
また、会場ではアダチ版復刻浮世絵もご購入いただけます。ぜひお立ち寄り頂ければ幸いです。



 
東京ミッドタウン・ホール
(東京・六本木)
北斎づくし
7月22日(木・祝)~9月17日(金)
アダチ版浮世絵の販売あり!


◆ アダチ版復刻浮世絵の取り扱いがある美術館・博物館

下記でご紹介する美術館・博物館では、常時アダチ版復刻浮世絵をお求めいただけます。(お求めいただけない商品もございますので、ご了承ください。)

太田記念美術館 (東京・原宿)
江戸の天気
6月26日(土)~8月29日(日)
すみだ北斎美術館 (東京・両国)
THE北斎 ―冨嶽三十六景と幻の絵巻―
7月20日(火) 〜9月26日(日)
静岡市東海道広重美術館 (静岡・由比)
浮世絵で見る江戸のくらし
7月6日(火)~9月12日(日)
 

事前予約制

東京国立博物館 (東京・上野)
浮世絵と衣装―江戸
6月8日(火)~ 7月4日(日)



信州小布施北斎館 (長野・小布施)
あやしい浮世絵
6月19日(土)~8月29日(日)



中山道広重美術館 (岐阜・恵那)
諸国山巡り-山海見立相撲お披露目-
6月17日(木)~7月18日(日)

◆ その他、オススメの浮世絵展覧会

山種美術館 (東京・恵比寿)
浮世絵・江戸絵画名品選
7月3日(土)~8月29日(日)
川崎浮世絵ギャラリー (神奈川・川崎)
世界の大北斎展
7月10日(土)~9月12日(日)
静岡市美術館 (静岡・静岡)
没後70年 吉田博展
6月19日(土)〜8月29日(日)
 
那珂川町馬頭広重美術館 (栃木・那珂川)
帰ってきた!
猫じゃ猫じゃ展
6月19日(土)〜8月29日(日)
海の見える杜美術館 (広島・廿日市)
アート魚ッチング
―描かれた水の仲間たち―
5月29日(土)~8月22日(日)
藤沢市藤澤浮世絵館 (神奈川・藤沢)
ザ・ライバル
広重・国芳・三代豊国の共演
5月14日(金)~7月11日(日)
品質へのこだわり

品質へのこだわり

アダチの浮世絵は、手にして初めて分かる、熟練の技術と日本の伝統が詰まっています。

製作工程

制作工程

一切機械を使うことなく一枚一枚職人の手仕事により丁寧に作られている木版画です。

厳選素材・道具

厳選素材・道具

江戸当時の風情を感じられる当時の浮世絵の再現にこだわり、厳選した素材と道具を使用。

職人紹介

職人紹介

最高の作品を創り出すために、日々技術の研鑽を積む熟練の職人たち。

浮世絵の基礎知識

浮世絵の基礎知識

意外と知らない?浮世絵の世界。浮世絵の基礎知識をご紹介。