浮世絵展覧会情報(2021年8月)

2021.08.02

現在開催中、および8月開催のオススメ浮世絵展覧会をご紹介します!
なお、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言に伴い、休館されている美術館・博物館もございますので、お出かけ前に必ず公式HPをご確認ください。

 

◆ 8月のPick up!オススメ展覧会

 

東京・両国にあるすみだ北斎美術館では、特別展「THE北斎 ―冨嶽三十六景と幻の絵巻―」が開催中です。

 


すみだ北斎美術館が所蔵する二大名品、「冨嶽三十六景」シリーズと、同館の開館記念展において約100年ぶりの再発見として話題となった幻の絵巻「隅田川両岸景色図巻」を中心に、人気の高い北斎作品約100点を前期・後期に分け展観します。
今回、同館初の試みとして、冨嶽三十六景「山下白雨」のバージョン違いを一挙展示。また、錦絵「桜に鷹」など、北斎作品の版木を使用した四面版木火鉢が初公開されています。北斎の、一枚摺の錦絵の版木自体極めて珍しく、資料としても大変貴重な本作は必見です。
誰もが知る名作から本邦初公開の作品まで、見応えたっぷりの本展で北斎作品の魅力をご堪能ください。



 
すみだ北斎美術館 (東京・両国)
THE北斎 ―冨嶽三十六景と幻の絵巻―
7月20日(火) 〜9月26日(日)



◆ アダチ版復刻浮世絵の取り扱いがある美術館・博物館

下記でご紹介する美術館・博物館では、常時アダチ版復刻浮世絵をお求めいただけます。(お求めいただけない商品もございますので、ご了承ください。)

太田記念美術館 (東京・原宿)
江戸の天気
6月26日(土)~8月29日(日)
静岡市東海道広重美術館 (静岡・由比)
浮世絵で見る江戸のくらし
7月6日(火)~9月12日(日)
信州小布施北斎館 (長野・小布施)
あやしい浮世絵
6月19日(土)~8月29日(日)
 

事前予約制

東京国立博物館 (東京・上野)
浮世絵と衣装―江戸



MOA美術館 (静岡・熱海)
クイズで楽しむ
「冨嶽三十六景」と「東海道五十三次」
7月30日(金)~9月7日(火)



中山道広重美術館 (岐阜・恵那)
華の都 江戸
-名所江戸百景名品選-
7月22日(木・祝)~8月22日(日)

◆ その他、オススメの浮世絵展覧会


アダチ版復刻浮世絵の販売あり!
事前予約制

東京ミッドタウン・ホール
(東京・六本木)
北斎づくし
7月22日(木・祝)~9月17日(金)



港区郷土資料館
(東京・白金台)
港区浮世絵さんぽ
7月31日(土)~9月12日(日)




川崎浮世絵ギャラリー
(神奈川・川崎)
世界に誇る大北斎展
7月10日(土)~9月12日(日)
 
江戸東京博物館 (東京・両国)
企画展「相撲の錦絵と江戸文化」
7月17日(土)~9月5日(日)
国立劇場伝統芸能情報館 (東京・半蔵門)
躍動する歌舞伎
―歌舞伎役者はアスリート!?―
6月2日(水)~9月21日(火)
福島県立美術館 (福島・福島)
ミネアポリス美術館
日本絵画の名品展
7月8日(木)~9月5日(日)
 
山種美術館 (東京・恵比寿)
浮世絵・江戸絵画名品選
7月3日(土)~8月29日(日)
町田市国際版画美術館 (東京・町田)
浮世絵風景画
―広重・清親・巴水 三世代の眼―
7月10日(土)~9月12日(日)
品質へのこだわり

品質へのこだわり

アダチの浮世絵は、手にして初めて分かる、熟練の技術と日本の伝統が詰まっています。

製作工程

制作工程

一切機械を使うことなく一枚一枚職人の手仕事により丁寧に作られている木版画です。

厳選素材・道具

厳選素材・道具

江戸当時の風情を感じられる当時の浮世絵の再現にこだわり、厳選した素材と道具を使用。

職人紹介

職人紹介

最高の作品を創り出すために、日々技術の研鑽を積む熟練の職人たち。

浮世絵の基礎知識

浮世絵の基礎知識

意外と知らない?浮世絵の世界。浮世絵の基礎知識をご紹介。