スマホ用浮世絵壁紙(2021年9月版)ダウンロード

2021.09.06

wallpaper_202109_image.jpg

■しっとりと楽しむ、江戸の人々のおうち時間

   
アダチ版復刻浮世絵によるスマートフォン用の壁紙は、季節の移ろいとともに浮世絵を身近に感じていただけるよう、陰暦の月替りに合わせて公開しています。陰暦8月(葉月)の今回は、瀟湘八景(中国の名勝地を描く古典の画題)になぞらえて屋内での日々の暮らしを描いた鈴木春信のシリーズ「座敷八景」のうちの一図を。江戸時代の風流なおうち時間をお楽しみください。(国際版のダウンロードページはこちら) 
wallpaper_202109_dl.jpg
スマホ用壁紙(2021年9月版)ダウンロードはこちら
※画像はアダチ版画研究所が制作した復刻版浮世絵を使用しています。
※個人で楽しむ範囲でご利用ください。商用利用、再配布禁止。


アダチ版画研究所のスマホ用浮世絵壁紙は
①あらゆるスマホの画面の縦横比に対応できる
②カレンダー型を希望する方/しない方の双方の需要に応える
という2つの課題をクリアするため「お客様のお好みで画像をトリミングしていただく」というスタイルを採用しています。下図は主なスマートフォンの液晶画面の縦横比でトリミングした一例です。


wallpaper_202109_sample_20-9.jpg 【画面縦横比[20:9]のスマホの場合】
A.カレンダーあり
B.カレンダーなし
wallpaper_202109in_sample_16-9.jpg 【画面縦横比[16:9]のスマホの場合】
A.カレンダーあり
B.カレンダーなし
wallpaper_202109in_sample_7-3.jpg 【画面縦横比[7:3]のスマホの場合】
A.カレンダーあり
B.カレンダーなし


お客様にお手間をかけることにはなりますが、ぜひご自身のお好みに合わせてご活用ください!


  

■この壁紙に使用されている作品は?


錦絵の祖と称される鈴木春信。華奢で可憐な美人画で一世を風靡しました。
「座敷八景」は、中国の古典画題「瀟湘八景」になぞらえて、屋内で展開する四季折々の日々の暮らしの姿を描いたシリーズです。季節感を表現しづらい屋内で、女性たちの着物の柄や身の回りの小物を上手に活用し、風雅な情景を生み出しています。こちらの作品「鏡台の秋月」は、「洞庭秋月」のアレンジ。室内に据えられた鏡台の丸い鏡を、月に見立てています。芒が揺れる窓の外からは虫の声が聞こえてきそうですね。



アダチ版復刻「鏡台の秋月」商品ページはこちら≫



品質へのこだわり

品質へのこだわり

アダチの浮世絵は、手にして初めて分かる、熟練の技術と日本の伝統が詰まっています。

製作工程

制作工程

一切機械を使うことなく一枚一枚職人の手仕事により丁寧に作られている木版画です。

厳選素材・道具

厳選素材・道具

江戸当時の風情を感じられる当時の浮世絵の再現にこだわり、厳選した素材と道具を使用。

職人紹介

職人紹介

最高の作品を創り出すために、日々技術の研鑽を積む熟練の職人たち。

浮世絵の基礎知識

浮世絵の基礎知識

意外と知らない?浮世絵の世界。浮世絵の基礎知識をご紹介。