浮世絵展覧会情報(2022年6月)

2022.05.31

東京・目白に工房を構え、復刻版の浮世絵や現代木版画を制作しているアダチ版画研究所では、毎月、全国各地で行われている浮世絵の展覧会情報を更新しています。現在開催中、および6月開催のオススメ浮世絵展覧会をご紹介します!各地で魅力的な浮世絵の展覧会が目白押しです。
なお、新型コロナウイルスの影響により営業時間等が変更になる場合がございますので、必ず各館の公式HPをご確認の上お出かけください。

 

◆ 6月のPick up!オススメ展覧会

 

東京・原宿にある太田記念美術館では現在、企画展「北斎とライバルたち」が開催されています。

 

世界で最も有名な絵師・葛飾北斎は「冨嶽三十六景」に代表される風景画のほか、さまざまなジャンルを手掛け、高い名声を得ました。そして北斎と同時代に生きた数多くの浮世絵師たちが、時には北斎と覇権を争い、互いに影響を受け合っていたのです。
本展では、北斎の作品に注目するだけでなく、同時代・次世代に活躍した総勢15名以上の絵師たちの作品を並べることで、北斎とライバルたちがどのような関係にあったのかを紹介いたします。

また、アダチ版画が運営する浮世絵の情報サイト「北斎今昔」では、前期展示(※5月22日に終了)をレポート。前期・後期で全点入れ替えの為、現在開催されている後期展示では記事内の作品をご覧いただくことはできませんが、ぜひ展覧会の雰囲気をお楽しみいただければ幸いです。

北斎の飽くなき探究心に触れる。太田記念美術館「北斎とライバルたち」展レポート>>



 
太田記念美術館 (東京・原宿)
北斎とライバルたち
4月22日(金)~6月26日(日)



◆ アダチ版復刻浮世絵の取り扱いがある美術館・博物館

下記でご紹介する美術館・博物館では、常時アダチ版復刻浮世絵をお求めいただけます。(お求めいただけない商品もございますので、ご了承ください。) 「実際に復刻版の浮世絵を見てみたいけれど、目白のショールームまで来るのは難しい...」という方も、ぜひお近くの美術館・博物館でご覧いただければ幸いです。

すみだ北斎美術館 (東京・両国)
北斎 百鬼見参
6月21日(火)〜8月28日(日)
静岡市東海道広重美術館 (静岡・清水)
江戸名所四日めぐり
4月5日(火)~7月10日(日)
中山道広重美術館 (岐阜・恵那)
北斎百様
3月31日(木)~6月19日(日)
 
東京国立博物館 (東京・上野)
浮世絵と衣装―江戸
通年展示
MOA美術館 (静岡・熱海)
冨嶽三十六景と東海道五十三次
5月13日(金)~7月18日(月)
信州小布施 北斎館 (長野・小布施)
わくわく!WORK
6月18日(土)~8月28日(日)

◆ その他、オススメの浮世絵展覧会


アダチ版復刻浮世絵の販売あり!

サントリー美術館 (東京・六本木)
大英博物館 北斎
―国内の肉筆画の名品とともに―
4月16日(土)~6月12日(日)

アダチ版復刻浮世絵の販売あり!

九州国立博物館 (福岡・大宰府)
特別展
北斎
4月16日(土)~6月12日(日)



新潟県立万代島美術館 (新潟・新潟)
ボストン美術館所蔵
THE HEROES 刀剣×浮世絵
4月23日(土)~6月19日(日)
 
ガスミュージアム
(東京・小平)
鉄道と駅
4月 29日(金・祝)~7月3日(日)
貨幣・浮世絵ミュージアム
(愛知・名古屋)
狂歌入東海道-江戸の遊び心
5月11日(水)~7月31日(日)
島根県立美術館
(島根・松江)
北斎コレクション 第1期
6月1日(水)~6月27日(月)


>>その他全国の浮世絵が見られる美術館・博物館情報はこちら(※「北斎今昔」内リンク)

品質へのこだわり

品質へのこだわり

アダチの浮世絵は、手にして初めて分かる、熟練の技術と日本の伝統が詰まっています。

製作工程

制作工程

一切機械を使うことなく一枚一枚職人の手仕事により丁寧に作られている木版画です。

厳選素材・道具

厳選素材・道具

江戸当時の風情を感じられる当時の浮世絵の再現にこだわり、厳選した素材と道具を使用。

職人紹介

職人紹介

最高の作品を創り出すために、日々技術の研鑽を積む熟練の職人たち。

浮世絵の基礎知識

浮世絵の基礎知識

意外と知らない?浮世絵の世界。浮世絵の基礎知識をご紹介。