浮世絵展覧会情報(2022年9月)

2022.08.31

東京・目白に工房を構え、復刻版の浮世絵や現代木版画を制作しているアダチ版画研究所では、毎月、全国各地で行われている浮世絵の展覧会情報を更新しています。現在開催中、および9月開催のオススメ浮世絵展覧会、また、今月は浮世絵に関するオススメイベントをPick upにてご紹介します!各地で魅力的な浮世絵の展覧会が目白押しです。
なお、新型コロナウイルスの影響により営業時間等が変更になる場合がございますので、必ず各館の公式HPをご確認の上お出かけください。

 

◆ 9月のPick up!

 

今月は、埼玉・川角にある城西大学にて、9月より行われる2022年度の浮世絵講座&摺り実演会をご紹介いたします!

 

城西大学水田美術館は、城西大学の創始者である水田三喜男氏による、約200点の浮世絵コレクションを母体とした美術館です。同館は現在休館中ですが、9月~12月にかけて5回に渡り、浮世絵講座が開催されます。「役者絵」「名所絵と風景画」「美人画」「武者絵と戯画」「おもちゃ絵」と、作品のテーマごとに専門家を招く講座の会場参加は、大好評につき、すでに各回満員とのこと。zoomでのオンライン講座はまだご参加受付中ですので、滅多にないこの機会をぜひお見逃しなく!

そして本企画の一環として、9月24日(土)午後2時~3時に、アダチ版画の摺師による摺りの実演会が行われます!
アダチ伝統木版画技術保存財団のスタッフの解説とともに、作品が摺りあがっていく様子をご覧いただける貴重な機会です。私どもが継承に努める伝統木版画技術を、ぜひ間近で体感していただければ幸いです。
お申込み方法は下記リンクより公式HPにてご確認ください。



 
城西大学水田三喜男記念館 講堂 (埼玉・川角)
浮世絵講座&摺り実演会
2022年9月~2022年12月
※アダチ版画の摺師による実演会は9月24日(土)に開催



◆ アダチ版復刻浮世絵の取り扱いがある美術館・博物館

下記でご紹介する美術館・博物館では、常時アダチ版復刻浮世絵をお求めいただけます。(お求めいただけない商品もございますので、ご了承ください。) 「実際に復刻版の浮世絵を見てみたいけれど、目白のショールームまで来るのは難しい...」という方も、ぜひお近くの美術館・博物館でご覧いただければ幸いです。

太田記念美術館 (東京・原宿)
浮世絵動物園
7月30日(土)~9月25日(日)
信州小布施 北斎館 (長野・小布施)
秋のお宝大放出-北斎館名品展-
9月3日(土)~11月13日(日)
静岡市東海道広重美術館 (静岡・清水)
広重と国貞
9月13日(火)~11月13日(日)
 
東京国立博物館 (東京・上野)
浮世絵と衣装―江戸
通年展示
中山道広重美術館 (岐阜・恵那)
木曽海道六拾九次之内
9月1日(木)~10月2日(日)
MOA美術館 (静岡・熱海)
開館40周年記念名品展
9月1日(木) ~10月25日(火)

◆ その他、オススメの浮世絵展覧会





山口県立萩美術館・浦上記念館
(山口・萩)
蒐集家 浦上敏朗の眼
浮世絵・やきもの名品展
9月10日(土)~11月13日(日)




千葉市美術館
(千葉・千葉)
新版画
進化系UKIYO-Eの美
9月14日(水)~11月3日(木・祝)

10/22
アダチ版画の摺師による実演会あり!


日中友好会館美術館
(東京・飯田橋)
珠璧交輝
清代木版年画+UKIYO-E
9月23日(金)~11月20日(日)
 
国立劇場伝統芸能情報館
(東京・半蔵門)
入門展
いざ、歌舞伎
6月2日(木)~10月26日(水)
川崎浮世絵ギャラリー
(神奈川・川崎)
歌川広重
行書・隷書東海道
8月27日(土)~11月13日(日)
サントリー美術館
(東京・六本木)
美をつくし
大阪市立美術館コレクション
9月14日(水)~11月13日(日)


>>その他全国の浮世絵が見られる美術館・博物館情報はこちら(※「北斎今昔」内リンク)

品質へのこだわり

品質へのこだわり

アダチの浮世絵は、手にして初めて分かる、熟練の技術と日本の伝統が詰まっています。

製作工程

制作工程

一切機械を使うことなく一枚一枚職人の手仕事により丁寧に作られている木版画です。

厳選素材・道具

厳選素材・道具

江戸当時の風情を感じられる当時の浮世絵の再現にこだわり、厳選した素材と道具を使用。

職人紹介

職人紹介

最高の作品を創り出すために、日々技術の研鑽を積む熟練の職人たち。

浮世絵の基礎知識

浮世絵の基礎知識

意外と知らない?浮世絵の世界。浮世絵の基礎知識をご紹介。