浮世絵展覧会情報(2023年1月)

2022.12.29

東京・目白に工房を構え、復刻版の浮世絵や現代木版画を制作しているアダチ版画研究所では、毎月、全国各地で行われている浮世絵の展覧会情報を更新しています。現在開催中、および1月開催のオススメ浮世絵展覧会、また、今月は浮世絵に関するおすすめイベントをPick upにてご紹介します!各地で魅力的な浮世絵の展覧会が目白押しです。
なお、年末年始の休業や、新型コロナウイルスの影響により営業時間等が変更になっている場合がございますので、必ず各館の公式HPをご確認の上お出かけください。

 

◆ 1月のPick up!オススメ展覧会

 

千葉県・千葉市にある千葉市美術館では、1月17日より、浮世絵ウィークが開催されます。

 

浮世絵版画は、千葉市美術館の中で最も多くのコレクション数を誇ります。この度、同館では浮世絵ウィークと称し、浮世絵版画の技法を学ぶことのできる5日間のイベントが開催されます。彫摺の道具類や絵具、摺の工程を示す順序摺の展示を行うほか、重ね押しスタンプの体験や木版画の摺の実演が予定されています。また、獅子舞や髪結、飴細工の実演など、浮世絵にも描かれているような、江戸文化を体験できる楽しい企画が充実。新年のひととき、ぜひ会場で浮世絵や江戸文化をお楽しみください!

そして、本企画の一環として行われる木版画の摺の実演は、アダチ版画の摺師が行います!(期間中3回実施、内1回は英語による解説)
新型コロナウイルスの影響により、2年以上定期実演会の開催を見送っている今、アダチ伝統木版画技術保存財団のスタッフの解説とともに、作品が摺りあがっていく様子をご覧いただける貴重な機会です。ぜひご参加いただき、私どもが継承に努める伝統木版画技術を、間近で体感していただければ幸いです。日程の詳細は、下記リンクより公式HPにてご確認ください。



 
千葉市美術館 1階さや堂ホール (千葉・千葉)
浮世絵ウィーク
1月17日(土)~ 1月21日(土)
※アダチ版画の摺師による実演会は期間中3日間実施
1月18日(水)15時00分(日本語)
1月20日(金)17時30分(英語)  
1月21日(土)11時00分(日本語)



◆ アダチ版復刻浮世絵の取り扱いがある美術館・博物館

下記でご紹介する美術館・博物館では、常時アダチ版復刻浮世絵をお求めいただけます。(お求めいただけない商品もございますので、ご了承ください。) 「実際に復刻版の浮世絵を見てみたいけれど、目白のショールームまで来るのは難しい...」という方も、ぜひお近くの美術館・博物館でご覧いただければ幸いです。

太田記念美術館 (東京・原宿)
浮世絵と中国
1月5日(木)~1月29日(日)
すみだ北斎美術館 (東京・両国)
北斎かける百人一首
12月15日(木)〜2023年2月26日(日)
静岡市東海道広重美術館 (静岡・清水)
いろいろ魅せます 五十三次!
11月15日(火)~2023年1月22日(日)
 
東京国立博物館 (東京・上野)
浮世絵と衣装―江戸
通年展示
中山道広重美術館 (岐阜・恵那)
ウーマンズライフスタイル
12月15日(木)~2023年1月22日(日)
信州小布施 北斎館 (長野・小布施)
絵から読み解く!新編水滸画伝
11月19日(土)~2023年1月15日(日)

◆ その他、オススメの浮世絵展覧会

国立劇場伝統芸能情報館 (東京・半蔵門)
上方浮世絵展
11月2日(水)~2023年4月9日(日)
山種美術館 (東京・渋谷)
日本の風景を描く
12月10日(土)~2023年2月26日(日)
川崎浮世絵ギャラリー (神奈川・川崎)
楊洲周延展
11月19日(土)~2023年2月5日(日)
 

事前予約制

出光美術館 (東京・有楽町)
江戸絵画の華
1月7日(土)~3月26日(日)



貨幣・浮世絵ミュージアム (愛知・栄)
難所を越えろ!-旅は骨折り-
11月2日(水)~2023年1月29日(日)



浮世絵博物館 (長野・松本)
浮世絵でたどる 信州ゆかりの武将と名所
1月7日(土)~3月26日(日)


>>その他全国の浮世絵が見られる美術館・博物館情報はこちら(※「北斎今昔」内リンク)

品質へのこだわり

品質へのこだわり

アダチの浮世絵は、手にして初めて分かる、熟練の技術と日本の伝統が詰まっています。

製作工程

制作工程

一切機械を使うことなく一枚一枚職人の手仕事により丁寧に作られている木版画です。

厳選素材・道具

厳選素材・道具

江戸当時の風情を感じられる当時の浮世絵の再現にこだわり、厳選した素材と道具を使用。

職人紹介

職人紹介

最高の作品を創り出すために、日々技術の研鑽を積む熟練の職人たち。

浮世絵の基礎知識

浮世絵の基礎知識

意外と知らない?浮世絵の世界。浮世絵の基礎知識をご紹介。