ようこそさま
JP
EN
ご自宅用
葛飾北斎
歌川広重
喜多川歌麿
東洲斎写楽
歌川国芳
鳥居清長
鈴木春信
その他の絵師
富嶽三十六景
北斎花鳥画集
諸国滝廻り
諸国名橋奇覧
東海道五拾三次
名所江戸百景
広重花鳥大短冊撰
高名美人六家撰
青楼十二時
北国五色墨
百千鳥
金魚づくし
ギフト用
葛飾北斎 富嶽三十六景
神奈川沖浪裏
海外へ贈る
凱風快晴
叙勲のお祝い, 敬老の日に贈る, 新築・開店・引越しのお祝い, 法人様向け贈答品・記念品, 海外へ贈る, 還暦のお祝い, 長寿のお祝い
甲州石班沢
海外へ贈る, 父の日に贈る
歌川広重 名所江戸百景
大はしあたけの夕立
葛飾北斎 諸国滝廻り
下野黒髪山きりふりの滝
父の日に贈る
検索
2013.05.02
4月30日に世界文化遺産に「富士山」を登録するとしたユネスコの諮問機関イコモスの勧告が日本政府に伝えられました。今回の登録は文化遺産ということ で、芸術文化の視点からの評価も大きいとのこと。北斎や広重などが描いた富士山の浮世絵は、海外でも評価が高く、特に凱風快晴や神奈川沖浪裏などは印象派 をはじめとする西洋の芸術家たちに大きな影響を与えました。イコモスの勧告の「登録」理由の指摘の中には「富士山は、日本の国家的象徴だが、その影響は日 本をはるかに越えて及んでいる」とあり、宗教的伝統と芸術伝統の融合が評価されたそうです。 待望の世界文化遺産登録にTVや新聞などメディアでも大きく取り上げていますね。 文化遺産ということで、浮世絵と富士山との関係を取材するメディアの方々も多く、昨日ご取材いただいた日本経済新聞社さんでは、今朝の朝刊に私どもアダチ版画研究所の活動を紹介いただいています! 記事に代表のコメントとしても書いていただいていますが、今回世界文化遺産という側面で富士山の浮世絵に皆さんの関心が向くことで、私達が残したい伝統木版技術にも目を向けていただくきっかけになることを期待しています! (5/2付 日本経済新聞首都圏版) また、今月末放送予定の静岡の放送局の世界文化遺産登録記念特別番組の取材も今日あり、浮世絵の富士山と言ったらこれ!という北斎の「凱風快晴」を制作するシーンを撮影いただきました。 このような感じでにわかに盛り上がりを見せる富士山の世界文化遺産登録ですが、登録の可否を正式決定するのは6月中旬に開かれる世界遺産委員会(カンボジアで開催)だそうです。 アダチ版画研究所でも、登録を記念して目白ショールームをはじめ色々なイベントやキャンペーンを企画中です。ゴールデンウィーク明けから少しずつ皆さんに発表しようと思っておりますので乞うご期待ください!
アダチの浮世絵は、手にして初めて分かる、熟練の技術と日本の伝統が詰まっています。
一切機械を使うことなく一枚一枚職人の手仕事により丁寧に作られている木版画です。
江戸当時の風情を感じられる当時の浮世絵の再現にこだわり、厳選した素材と道具を使用。
最高の作品を創り出すために、日々技術の研鑽を積む熟練の職人たち。
意外と知らない?浮世絵の世界。浮世絵の基礎知識をご紹介。