現在開催中、および今月開催のオススメ浮世絵展覧会をご紹介します!
各地で魅力的な浮世絵の展覧会が目白押しです。

 

◆ 今月のPick up!オススメ浮世絵展覧会

 

明治期に活躍した浮世絵師・小林清親の没後100年を記念する展覧会が、静岡市美術館にて開催されます。

 

浮世絵というと、江戸時代の名所や美人・役者、花鳥画を描いた作品などが有名ですが、明治になると西洋風の表現などを取り入れた新たな浮世絵が一世を風靡しました。

江戸から変貌を遂げた東京の風景を、光と影の表現に工夫を凝らした「光線画」と呼ばれる作品を生み出し、一躍人気絵師となったのが小林清親です。実は、アダチ版画でも清親の名作「東京新大橋雨中図」をはじめ、3図を復刻しています!

明治ならではの趣のある浮世絵を楽しめる展覧会、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。



 
静岡市美術館 (静岡 葵区)
没後100年 小林清親展
2月7日(土)~3月22日(日)


◆ アダチ版復刻浮世絵の取り扱いがある美術館・博物館

下記でご紹介する美術館・博物館では、常時アダチ版復刻浮世絵をお求めいただけます。(お求めいただけない商品もございますので、ご了承ください。)


太田記念美術館 (東京 原宿)
芳年と国周
「風俗三十二相」と「見立昼夜廿四時之内」
2月1日(日)~2月25日(水)

静岡県東海道広重美術館 (静岡 由比)
大御所さまの東海道-五十三次旅景色-
2月3日(火)~3月29日(日)

中山道広重美術館 (岐阜 恵那)
諸国漫遊の手引き
1月22日(木)~2月22日(日)
 
MOA美術館 (静岡 熱海)
「燕子花と紅白梅」
光琳アート-光琳と現代美術-
2月4日(水)~3月3日(火)
広重美術館 (山形 天童)
祈りの道~観音巡礼と神社仏閣~
1月30日(金)~2月23日(月)
東京国立博物館 (東京 上野)
浮世絵と衣装-江戸(浮世絵)
1月27日(火)~2月15日(日)

◆ その他、オススメの浮世絵展覧会


会場にてアダチ版浮世絵販売あり!


横浜美術館 (神奈川 横浜)
横浜美術館開館25周年
ホイッスラー展
2014年12月6日(土)~3月1日(日)

会場にてアダチ版浮世絵販売あり!


東京富士美術館 (東京 八王子)
とことんみせます!富士美の浮世絵
2014年12月6日(土)~3月29日(日)



和泉市久保惣記念美術館 (大阪 和泉)
物語の情景-源氏・伊勢・和泉式部-
2月7日(土)~3月29日(日)
 
福岡アジア美術館 (福岡 博多)
北斎展~師と弟子たち~
1月2日(金)~2月15日(日)
石神井公園ふるさと文化館 (東京 練馬)
【特別展】富士山
-江戸・東京と練馬の富士-
1月24日(土)~3月15日(日)
ホノルル美術館 (ハワイ ホノルル)
Modern Love
20th-Century Japanese Erotic Art
2014年11月20日(木)~3月15日(日)
品質へのこだわり

品質へのこだわり

アダチの浮世絵は、手にして初めて分かる、熟練の技術と日本の伝統が詰まっています。

製作工程

制作工程

一切機械を使うことなく一枚一枚職人の手仕事により丁寧に作られている木版画です。

厳選素材・道具

厳選素材・道具

江戸当時の風情を感じられる当時の浮世絵の再現にこだわり、厳選した素材と道具を使用。

職人紹介

職人紹介

最高の作品を創り出すために、日々技術の研鑽を積む熟練の職人たち。

浮世絵の基礎知識

浮世絵の基礎知識

意外と知らない?浮世絵の世界。浮世絵の基礎知識をご紹介。