【取材記事】今月上旬に出張したアブダビでの摺実演の模様を現地の新聞に取材いただきました!http://gulfnews.com/news/uae/education/fair-to-attract-emirati-students-to-japan-held-in-abu-dhabi-1.1668166

Posted by アダチ版画研究所 on 2016年2月22日

現在開催中、および2月開催のオススメ浮世絵展覧会をご紹介します!
各地で魅力的な浮世絵の展覧会が目白押しです。

 

◆ 2月のPick up!オススメ展覧会

 

江戸時代中期に活躍した浮世絵師・勝川春章の生誕290年を記念する展覧会が、東京・原宿の太田記念美術館にて開催されます

 

歌舞伎役者や力士たちをそれまでには無かった似顔絵を用いた写実的な作風で描き、一世を風靡した勝川春章。実は、葛飾北斎は「勝川春朗」という絵師名で役者絵を描き、デビューしており、春章は北斎の師匠でもあります。

展覧会では、勝川春章の名作を中心に同時代を生きた絵師たちや勝川派の門下、北斎や写楽といった春章が影響を与えた絵師たちの作品まで幅広く紹介されています。ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。



 
太田記念美術館 (東京 原宿)
特別展 生誕290年記念
勝川春章-北斎誕生の系譜
2月2日(火)~3月27日(日)



◆ アダチ版復刻浮世絵の取り扱いがある美術館・博物館

下記でご紹介する美術館・博物館では、常時アダチ版復刻浮世絵をお求めいただけます。(お求めいただけない商品もございますので、ご了承ください。)


静岡市東海道広重美術館 (静岡 由比)
浮世絵のあか
2月2日(火)~3月31日(木)

中山道広重美術館 (岐阜 恵那)
竪絵東海道
1月21日(木)~2月21日(日)

北斎館 (長野 小布施)
北斎と冨嶽
12月18日(金)~3月29日(火)
 
広重美術館 (山形 天童)
東海道五十三対~三絵師の競作
1月29日(金)~2月29日(月)
MOA美術館 (静岡 熱海)
大名品展
「紅白梅図屏風」と「色絵藤花文茶壺」
1月29日(金)~3月6日(日)
東京国立博物館 (東京 上野)
浮世絵と衣装-江戸(浮世絵)
1月19日(火)~2月14日(日)

◆ その他、オススメの浮世絵展覧会



千葉市美術館
(千葉 中央区)
開館20周年記念 初期浮世絵展
―版の力・筆の力―
1月9日(土)~2月28日(日)


出光美術館
(東京 丸の内)
生誕290年記念
勝川春章と肉筆美人画
〈みやび〉の女性像
2月20日(土)~3月27日(日)
展示協力あり

八王子市夢美術館
(東京 八王子)
ますむらひろしの北斎展
ATAGOAL × HOKUSAI
2月6日(土)~3月27日(日)
 
石神井公園ふるさと文化館
(東京 石神井)
なぞなぞ?ことばあそび!!
-江戸の判じ絵と練馬の地口絵-
1月30日(土)~3月21日(月・振休)
たばこと塩の博物館
(東京 墨田)
隅田川をめぐる文化と産業
~浮世絵と写真でみる江戸・東京~
1月5日(火)~3月21日(月)
カウンティ美術館
(アメリカ ロサンゼルス)
Japanese Prints from the Barbara S. Bowman Collection
10月11日(日)~5月1日(日)
品質へのこだわり

品質へのこだわり

アダチの浮世絵は、手にして初めて分かる、熟練の技術と日本の伝統が詰まっています。

製作工程

制作工程

一切機械を使うことなく一枚一枚職人の手仕事により丁寧に作られている木版画です。

厳選素材・道具

厳選素材・道具

江戸当時の風情を感じられる当時の浮世絵の再現にこだわり、厳選した素材と道具を使用。

職人紹介

職人紹介

最高の作品を創り出すために、日々技術の研鑽を積む熟練の職人たち。

浮世絵の基礎知識

浮世絵の基礎知識

意外と知らない?浮世絵の世界。浮世絵の基礎知識をご紹介。