現在開催中、および2月開催のオススメ浮世絵展覧会をご紹介します!
各地で魅力的な浮世絵の展覧会が目白押しです。

 

◆ 2月のPick up!オススメ展覧会

 

2月14日(水)より、東京・両国にあるすみだ北斎美術館にて「Hokusai Beauty ~華やぐ江戸の女たち~」が開催されます。

 

代表作「冨嶽三十六景」をはじめ、森羅万象を描いた天才絵師として知られる北斎が、70年におよぶ画業の中で手がけた美人画を一挙にご覧いただける展覧会です。初期に描かれた柔らかな雰囲気の美人画から、画風を確立した晩年の作品まで、時代と共に移り変わる北斎の美人画をご覧いただけます。

また、浮世絵のほか結髪雛型や装身具、化粧道具といった江戸の女性風俗を伝えるポーラ文化研究所所蔵の貴重な資料も展示されるとのこと。華やかな江戸美人の世界を堪能に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。



 
すみだ北斎美術館 (東京 両国)
Hokusai Beauty
~華やぐ江戸の女たち~
2月14日(水)〜4月8日(日)



◆ アダチ版復刻浮世絵の取り扱いがある美術館・博物館

下記でご紹介する美術館・博物館では、常時アダチ版復刻浮世絵をお求めいただけます。(お求めいただけない商品もございますので、ご了承ください。)

太田記念美術館 (東京 原宿)
明治維新150年
幕末・明治 -激動する浮世絵
1月5日(金)~2月25日(日)
静岡市東海道広重美術館 (静岡 由比)
徳川記念世界囲碁まつり静岡 関連事業
浮世絵と囲碁
2月6日(火)~4月1日(日)
中山道広重美術館 (岐阜 恵那)
HIROSHIGE Ⅱ
-二代広重の軌跡 師の背中を追って-
1月25日(木)~2月25日(日)
 
信州小布施 北斎館 (長野 小布施)
究極の富士図
冨嶽百景の世界
1月26日(金)~3月26日(月)
東京国立博物館 (東京 上野)
浮世絵と衣装-江戸(浮世絵)
1月30日(火)~2月25日(日)
 

◆ その他、オススメの浮世絵展覧会

展示協力・摺実演あり

越前和紙の里・紙の文化博物館
(福井 越前)
特別展 和紙の真髄
-越前奉書の世界-
2月10日(土)~3月12日(月)


静嘉堂文庫美術館
(東京 世田谷)
歌川国貞展
~錦絵に見る江戸の粋な仲間たち~
1月20日(土)~3月25日(日)


京都国立近代美術館
(京都 左京区)
ゴッホ展
巡りゆく日本の夢
1月20日(土)~3月4日(日)
 
広島県立美術館
(広島 中区)
くもんの子ども浮世絵コレクション
遊べる浮世絵展
江戸の子ども絵・おもちゃ絵大集合!
1月5日(金)~2月12日(月)
姫路市書写の里・美術工芸館
(兵庫 姫路)
アートになった猫たち展
今も昔もねこが好き
-近現代アートから浮世絵まで-
1月6日(土)~3月4日(日)
 
品質へのこだわり

品質へのこだわり

アダチの浮世絵は、手にして初めて分かる、熟練の技術と日本の伝統が詰まっています。

製作工程

制作工程

一切機械を使うことなく一枚一枚職人の手仕事により丁寧に作られている木版画です。

厳選素材・道具

厳選素材・道具

江戸当時の風情を感じられる当時の浮世絵の再現にこだわり、厳選した素材と道具を使用。

職人紹介

職人紹介

最高の作品を創り出すために、日々技術の研鑽を積む熟練の職人たち。

浮世絵の基礎知識

浮世絵の基礎知識

意外と知らない?浮世絵の世界。浮世絵の基礎知識をご紹介。