現在開催中、および6月開催のオススメ浮世絵展覧会をご紹介します!
各地で魅力的な浮世絵の展覧会が目白押しです。

 

◆ 6月のPick up!オススメ展覧会

 

東京・原宿の太田記念美術館にて「江戸の凸凹 ―高低差を歩く」展が開催されます。

 

江戸時代に描かれた浮世絵の風景画を眺めてみると、広重をはじめとする浮世絵師たちも、しばしば地形の高低差を意識した構図で、江戸の町を描いています。本展覧会では、そんな愛宕山や駿河台などの山や台地、神田川など河川の周囲に広がる谷、築地や深川などの水辺に広がる低地、江戸見坂や九段坂などの坂といった、浮世絵に描かれた江戸の凸凹-地形の高低差に焦点をご覧いただけます。ぜひ足を運んでみてください!



 
太田記念美術館 (東京 原宿)
江戸の凸凹 ―高低差を歩く
6月1日(土)~ 6月26日(水)



◆ アダチ版復刻浮世絵の取り扱いがある美術館・博物館

下記でご紹介する美術館・博物館では、常時アダチ版復刻浮世絵をお求めいただけます。(お求めいただけない商品もございますので、ご了承ください。)

静岡市東海道広重美術館 (静岡 由比)
浮世絵に見る意匠の世界
6月11日(火)~ 8月18日(日)
中山道広重美術館 (岐阜 恵那)
企画展「うるわしき女(ひと)たち」
ー広重描く江戸美人ー
6月13日(木)~7月15日(月)
信州小布施 北斎館 (長野 小布施)
北斎漫画の世界Ⅲ展
3月30日(土)~6月9日(日)
 
東京国立博物館 本館10室
(東京 上野)
松方コレクションの浮世絵版画
6月4日(火)~6月30日(日) ※第一期
広重美術館 (山形 天童)
広重 山河の美
5月31日(金)~6月24日(月)
 
MOA美術館 (静岡 熱海)
広重が描いた静岡 
東海道五十三次を中心に
5月24日(金)~6月25日(火)
すみだ北斎美術館 (東京 両国)
北斎のなりわい大図鑑
4月23日(火) 〜 2019年6月9日(日)

◆ その他、オススメの浮世絵展覧会

静岡市美術館 (静岡 静岡市)
メアリー・エインズワース浮世絵コレクション
-初期浮世絵から北斎・広重まで
6月8日(土)~7月28日(日)
兵庫県立歴史博物館 (兵庫 姫路)
五大浮世絵師展
 -歌麿・写楽・北斎・広重・国芳-
4月20日(土)~6月16日(日)
河鍋暁斎記念美術館 (埼玉 蕨)
企画展 暁斎没後130年記念
暁斎の歴史画・物語絵
5月1日(水)~6月25日(火)
 
京都文化博物館 (京都 京都)
美を競う 肉筆浮世絵の世界
4月27日(土)~6月9日(日)
千代田区立日比谷図書文化館
(東京 日比谷)
特別展
アートになった猫たち展
4月26日(金)~6月23日(木)
 
那珂川町馬頭広重美術館 (栃木 那須)
企画展 
浮世絵動物探検隊!
6月22日(土)~7月28日(日)
山口県立萩美術館・浦上記念館
(山口 萩)
さみだるる ―雨の情景―
6月4日(火)~6月30日(日)
品質へのこだわり

品質へのこだわり

アダチの浮世絵は、手にして初めて分かる、熟練の技術と日本の伝統が詰まっています。

製作工程

制作工程

一切機械を使うことなく一枚一枚職人の手仕事により丁寧に作られている木版画です。

厳選素材・道具

厳選素材・道具

江戸当時の風情を感じられる当時の浮世絵の再現にこだわり、厳選した素材と道具を使用。

職人紹介

職人紹介

最高の作品を創り出すために、日々技術の研鑽を積む熟練の職人たち。

浮世絵の基礎知識

浮世絵の基礎知識

意外と知らない?浮世絵の世界。浮世絵の基礎知識をご紹介。