現在開催中、および2月開催のオススメ浮世絵展覧会をご紹介します!
各地で魅力的な浮世絵の展覧会が目白押しです。

 

◆ 2月のPick up!オススメ展覧会

 

東京・両国のすみだ北斎美術館にて、「北斎師弟対決!」展が2月4日(火)から開催されます。

 



世界的画家として評価を受ける北斎には、実は孫弟子も含め200人にも及ぶ弟子がいました。北斎は弟子の能力を引き出すことにも長け、多くの名手を育てたそうです。
本展では、すみだ北斎美術館の所蔵品から師・北斎と弟子20名の作品を約100点紹介。同じテーマで描かれた北斎と弟子の作品を比較する中で、それぞれの画風の特徴や影響関係に迫ります。
北斎の魅力にとどまらず、巨大な師匠を前に自らの画道を模索する弟子たちの姿や、これまで師匠の名の陰に隠れていた弟子の魅力も見えてくる展示です。是非足を運んでみてください。



 
すみだ北斎美術館 (東京 両国)
北斎師弟対決!
2月4日(火)~4月5日(日)



◆ アダチ版復刻浮世絵の取り扱いがある美術館・博物館

下記でご紹介する美術館・博物館では、常時アダチ版復刻浮世絵をお求めいただけます。(お求めいただけない商品もございますので、ご了承ください。)

太田記念美術館 (東京 原宿)
鏑木清方と鰭崎英朋
近代文学を彩る口絵
―朝日智雄コレクション
2月15日(土)~3月22日(日)
静岡市東海道広重美術館 (静岡 由比)
寺社参詣旅めぐり
~江戸の旅すがた~
2月4日(火)~3月29日(日)
中山道広重美術館 (岐阜 恵那)
企画展
「保永堂版 東海道五拾三次之内」
1月23日(木)~2月24日(月)
 
広重美術館 (山形 天童)
浮世絵のススメ
1月31日(金)~2月24日(月)
信州小布施 北斎館 (長野 小布施)
多彩・繊細 摺物の世界
1月25日(土)~3月29日(日)
東京国立博物館 (東京 上野)
浮世絵と衣装―江戸(衣装)
1月21日(火)~2月16日(日)

◆ その他、オススメの浮世絵展覧会


アダチ版浮世絵の販売あり!

福岡市美術館 (福岡 大濠公園)
大浮世絵展
―歌麿、写楽、北斎、広重、国芳
夢の競演―
1月28日(火)~3月22日(日)



GAS MUSEUM (東京 小平)
「版画にみる近代事業の風景」展
~渋沢栄一の足跡をたどる~
1月11日(土)~3月22日(日)



弥生美術館 (東京 弥生)
もうひとつの歌川派?!
国芳・芳年・年英・英朋・朋世
~浮世絵から挿絵へ......
1月7日(火)~3月29日(土)
 
鎌倉国宝館 (神奈川 鎌倉)
特別展 「北斎と肉筆浮世絵
~氏家浮世絵コレクションの至宝~」
1月4日(土)~2月16日(日)
パラミタミュージアム (三重 菰野町)
黄金期の浮世絵
歌麿とその時代展
2月1日(土)~3月29日(日)
日本浮世絵博物館 (長野 松本)
福をよぶ めでたい浮世絵
1月4日(土)~3月29日(日)
品質へのこだわり

品質へのこだわり

アダチの浮世絵は、手にして初めて分かる、熟練の技術と日本の伝統が詰まっています。

製作工程

制作工程

一切機械を使うことなく一枚一枚職人の手仕事により丁寧に作られている木版画です。

厳選素材・道具

厳選素材・道具

江戸当時の風情を感じられる当時の浮世絵の再現にこだわり、厳選した素材と道具を使用。

職人紹介

職人紹介

最高の作品を創り出すために、日々技術の研鑽を積む熟練の職人たち。

浮世絵の基礎知識

浮世絵の基礎知識

意外と知らない?浮世絵の世界。浮世絵の基礎知識をご紹介。