諸国滝廻り

葛飾北斎(1760-1849)による「諸国滝廻り」は、代表作「富嶽三十六景」が出版された後、天保4年(1833)頃に同じ版元・西村屋与八(永寿堂)から出版されたシリーズです。全8図からなる本シリーズは、江戸近郊にとどまらず日光、木曽の奥や東海道筋筋の鈴鹿峠、吉野など諸国の名瀑を題材にしたものです。山岳信仰や阿弥陀や観音が祀られている滝など、信仰の対象となっている滝が選ばれています。ただし、諸国とありますが、その土地を描いたというよりは、むしろ滝を通して水の表現に挑んだ作品と言えます。

普通ではとらえがたい水という対象物を自由自在に描き分ける北斎独自のデザイン力がいかんなく発揮されているところが見どころといえるでしょう。これらの水の表現は、北斎がそれ以前に手がけた「北斎漫画」や「新形小紋帳」といったデザインの見本帳にその端緒を見ることができます。何年もかけて水という対象物を研究してきた北斎の集大成の一つが、この「諸国滝廻り」なのです。

並び替え:

表示件数:

下野黒髪山きりふりの滝

葛飾北斎 諸国滝廻り

下野黒髪山きりふりの滝

¥14,300~ (税込)

木曾海道小野ノ瀑布

葛飾北斎 諸国滝廻り

木曾海道小野ノ瀑布

¥14,300~ (税込)

東都葵ケ岡の滝

葛飾北斎 諸国滝廻り

東都葵ケ岡の滝

¥14,300~ (税込)

東海道坂ノ下清滝くわんおん

葛飾北斎 諸国滝廻り

東海道坂ノ下清滝くわんおん

¥14,300~ (税込)

木曾路ノ奥阿弥陀の滝

葛飾北斎 諸国滝廻り

木曾路ノ奥阿弥陀の滝

¥14,300~ (税込)

相州大山ろうべんの滝

葛飾北斎 諸国滝廻り

相州大山ろうべんの滝

¥14,300~ (税込)

和州吉野義経馬洗滝

葛飾北斎 諸国滝廻り

和州吉野義経馬洗滝

¥14,300~ (税込)

品質へのこだわり

品質へのこだわり

アダチの浮世絵は、手にして初めて分かる、熟練の技術と日本の伝統が詰まっています。

製作工程

制作工程

一切機械を使うことなく一枚一枚職人の手仕事により丁寧に作られている木版画です。

厳選素材・道具

厳選素材・道具

江戸当時の風情を感じられる当時の浮世絵の再現にこだわり、厳選した素材と道具を使用。

職人紹介

職人紹介

最高の作品を創り出すために、日々技術の研鑽を積む熟練の職人たち。

浮世絵の基礎知識

浮世絵の基礎知識

意外と知らない?浮世絵の世界。浮世絵の基礎知識をご紹介。