江戸の桜でお花見 桜を描いた浮世絵を楽しむ

古より日本人にとって特別な花である「桜」。桜を愛でる人々の様子と思いは浮世絵の中にもたびたび描かれました。そこには淡い桃色の霞となった遠景の桜や花びら一枚まで鮮明に描き出した近景の桜まで、様々な構図や趣向が凝らされています。浮世絵に描かれた満開の桜の数々をご堪能ください。

浮世絵に描かれた桜でお花見気分を味わっていただけるよう、様々な趣向の桜景色をお選びいたしました。満開の桜並木と富士を描いた広重の「小金井橋夕照」など4点は期間限定価格にてご紹介いたします。また「紅嫌い」の秀作として名高い俊満の「夜の句会」も今回の目玉商品です。迫力の三枚続きで夜桜をお楽しみください。

並び替え:

表示件数:

小金井橋夕照

歌川広重 江戸近郊八景

小金井橋夕照

特別価格 ¥14,300~ (税込)

鷽に垂桜

葛飾北斎

鷽に垂桜

¥14,300~ (税込)

東海道品川御殿山ノ不二

葛飾北斎 富嶽三十六景

東海道品川御殿山ノ不二

¥14,300~ (税込)

桜に猿

歌川広重

桜に猿

¥22,000~ (税込)

娘道成寺

喜多川歌麿 当世踊子揃

娘道成寺

¥14,300~ (税込)

摂州阿治川口天保山

葛飾北斎 諸国名橋奇覧

摂州阿治川口天保山

¥14,300~ (税込)

上野清水堂不忍ノ池

歌川広重 名所江戸百景

上野清水堂不忍ノ池

¥14,300~ (税込)

品質へのこだわり

品質へのこだわり

アダチの浮世絵は、手にして初めて分かる、熟練の技術と日本の伝統が詰まっています。

製作工程

制作工程

一切機械を使うことなく一枚一枚職人の手仕事により丁寧に作られている木版画です。

厳選素材・道具

厳選素材・道具

江戸当時の風情を感じられる当時の浮世絵の再現にこだわり、厳選した素材と道具を使用。

職人紹介

職人紹介

最高の作品を創り出すために、日々技術の研鑽を積む熟練の職人たち。

浮世絵の基礎知識

浮世絵の基礎知識

意外と知らない?浮世絵の世界。浮世絵の基礎知識をご紹介。