ギフト用

国内外の慶事の御祝いに最適 永遠のベストセラー、存在感No1の赤富士

「富士山」と「北斎」。世界でも有名な日本を代表する二者が描かれた作品。また、縁起の良い題材として多くの絵画に描かれてきましたが、最も有名な「赤富士」は、間違いなく北斎の「凱風快晴」でしょう。縁起が良いことから、新築祝、開店祝そして長寿の御祝いなど国内の慶事には多くご利用いただいている作品です。また、日本の伝統木版技術の魅力が一番引き立つ、存在感たっぷりの作品として海外ギフトでも人気です。

凱風快晴

葛飾北斎 富嶽三十六景

凱風快晴

がいふうかいせい

標準価格 14,300円(税込)

画寸法26.2 × 38.6 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

海外で一番良く知られる日本の絵 天才北斎が描いた"Tha Great Wave"

Tha Great Waveは、北斎、そして浮世絵の代表作として欧米で高い評価を受け、多くのアーティストに影響を与えています。遠景に描かれた富士の静けさと砕け散る波を瞬間でとらえた躍動感の対比が見事な作品です。浮世絵を初めて日本土産になさる方には、安心して贈っていただける作品としてオススメです。

神奈川沖浪裏

葛飾北斎 富嶽三十六景

神奈川沖浪裏

かながわおきなみうら

標準価格 14,300円(税込)

画寸法26.4 × 38.6 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
備考ご注文より5営業日以内に発送

浮世絵を象徴する色と技術の結集 ジャパン・ブルー 日本人が愛する 『藍』の傑作

北斎の活躍した時代、西欧から輸入された色鮮やかなプルシアンブルーの絵の具が話題となり、流行を反映する浮世絵の世界では、多くの絵に使用されました。この色の魅力を最大限発揮している作品が「甲州石斑沢」です。藍の濃淡だけで表現した色鮮やかなこの図は、男性を中心に国内外問わず今もなお人気作品です。

甲州石班沢

葛飾北斎 富嶽三十六景

甲州石班沢

こうしゅうかじかざわ

標準価格 14,300円(税込)

画寸法25.2 × 38.6 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

雪景色を描かせたら、広重が抜群 歌川広重「東海道五拾三次」の名作を

冬の雪景色を描いた作品の中では、ダントツに人気の高いのが「蒲原 夜の雪」。幻想的に表現された静かに津々と降る雪やそこに登場する人達の穏やかな佇まいは、見る人の心を和ませてくれます。浮世絵特有の和紙の肌を活かして表現される雪の白さも魅力の一つです。日本では東海道五拾三次に馴染みの深い人も多く、最近では東海道を歩くツアーなども人気のようで、浮世絵好きのお父様やお祖父様に、喜んでいただける一点です。

蒲原 夜之雪

歌川広重 東海道五拾三次

蒲原 夜之雪

かんばら よるのゆき

標準価格 14,300円(税込)

画寸法21.9 × 35.5 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

駿河薩タ之海上

歌川広重 冨士三十六景

駿河薩タ之海上

するがさったのかいじょう

標準価格 14,300円(税込)

画寸法33.5 × 21.4 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

日本橋雪中

歌川広重 東都名所

日本橋雪中

にほんばしせっちゅう

標準価格 14,300円(税込)

画寸法21.7 × 35.4 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

新春にぴったりの浮世絵 葛飾北斎「冨嶽三十六景」の名作を

青い富士と丹頂鶴、うす紅色の雲、幻想的な色合いが美しい作品です。うす紅色の雲は夜明け前の一瞬の空の色を示しており、富士に向かって飛び立つ丹頂鶴から、朝のすがすがしさが放たれるようです。藍の濃淡で仕上げた爽やかな色調で、おめでたい鶴と富士が一度に描かれた本作品は、新春のお部屋に飾っていただくのにオススメの一点です。

相州梅沢庄

葛飾北斎 富嶽三十六景

相州梅沢庄

そうしゅううめざわのしょう

標準価格 14,300円(税込)

画寸法25.7 × 38.4 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

新春にぴったりの浮世絵 葛飾北斎「冨嶽三十六景」の名作を

当時江戸庶民を驚愕(きょうがく)させた浅草御坊の巨大な屋根。雲をつくような火見やぐら、空高くあがった凧、そして富士、これらをほぼ同じ高さに描いたこの作品は、北斎の奇抜な構図感覚を象徴するかのようです。藍の濃淡で仕上げた爽やかな色調で、お正月の風物詩である凧揚げの風景が描かれており、新春のお部屋に飾っていただくのにオススメの一点です。

東都浅草本願寺

葛飾北斎 富嶽三十六景

東都浅草本願寺

とうとあさくさほんがんじ

標準価格 14,300円(税込)

画寸法26.0 × 38.0 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文から5営業日以内に発送

お祖父様に喜んでいただける 歌川広重「東海道五拾三次」の名作を

浮世絵というと、広重の東海道五拾三次を思い浮かべる方が多いようです。特にお祖父様世代には大変馴染みが深く、最近では東海道を歩くツアーなども人気のようです。広重が描く東海道五拾三次の中でも人気なのが「庄野 白雨」。突然の風を伴った激しい雨に、坂道を往来する人々を生き生きと描写しています。ぼかしや背景のシルエットなど技巧的にも大変凝った広重の名作をお祖父様に贈って喜んでいただきましょう。

庄野 白雨

歌川広重 東海道五拾三次

庄野 白雨

しょうの はくう

標準価格 14,300円(税込)

画寸法22.4 × 34.8 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

子供も楽しめる 歌川国芳が描く 金魚づくし

浮世絵には、おもちゃ絵というジャンルもあり、大人だけでなく子供向けのものも多く出版されていました。国芳の描いた金魚づくしは、戯画というジャンルでおもちゃ絵に近い要素が見られます。お子さんのお部屋に、カワイイ浮世絵が欲しい!という方には、オススメの一点です。本図は、「トンビに油揚げをさらわれる」ということわざがありますが、まさにその油揚げを取って行かれてしまった瞬間をとらえたものです。

さらいとんび

歌川国芳 金魚づくし

さらいとんび

さらいとんび

標準価格 8,800円(税込)

画寸法25.8 × 18.6 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

長く受け継がれてきた伝統と共に 悠々と万年 水に遊び時に遊ぶ 亀の如く

水を泳ぐ亀の姿を描いた、北斎の特注品。見る人の気持ちまでゆったりしてくるような、とても上品で繊細な雰囲気で人気の高い作品です。縁起の良い意匠ですので、長寿のお祝いのみならず、お祝い事全般に広くお使い頂けます。

游亀

葛飾北斎 

游亀

ゆうき

標準価格 38,500円(税込)

画寸法50.8 × 23.5 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

緑と赤のクリスマスカラーが素敵な 広重の描く可愛い花鳥画

歌川広重が得意とする季節感あふれる柔らかい雰囲気の短冊形の花鳥画で、椿の赤と葉の緑、そしてぽってりと積もった白い雪がクリスマスを連想させる作品。そして、この絵をみて女性のお客さまが注目されるのが“雀” 真ん中の雀がこちらを向いています!このつぶらな瞳が何とも愛くるしいと好評です!クリスマスから春までの間、お部屋に飾ってもお楽しみいただけますので、クリスマスプレゼントに最適の一点です。

雪中椿に雀

歌川広重 広重花鳥大短冊撰

雪中椿に雀

せっちゅうつばきにすずめ

標準価格 14,300円(税込)

画寸法38.8 × 17.4 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

益々のご健康をお祈りして 立身出世の象徴 鮮やかな緋鯉の 滝登り

大切なご家族、尊敬する方々には、いくつになっても元気でいて欲しいもの。実際のところお年寄り扱いにはほど遠い、実年齢よりずっと若々しい方が多い近年でもあります。これから川を溯りやがて龍となる勢いのある鯉の絵で、これからますますのご活躍を応援されてはいかがでしょうか。

緋鯉

歌川豊国 

緋鯉

ひごい

標準価格 14,300円(税込)

画寸法38.2 × 26.0 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

華やかなクリスマスを彩る 今も昔も名所の浅草・浅草寺を描いた名作

歌川広重の名所江戸百景の中でも人気ですが、現在は観光地として多くの外国人が訪れる浅草寺雷門から、山門と五重塔を望んだ作品です。堂塔の赤と緑が雪に映えて美しく、雷門をくぐり、浅草寺境内まで続く参道には雪がこんもりと積もっています。雪降るクリスマスの夜を連想させる図柄でもあり、日本へ来たことのある外国の方へのクリスマスプレゼントには最適の一点です。

浅草金竜山

歌川広重 名所江戸百景

浅草金竜山

あさくさきんりゅうざん

標準価格 14,300円(税込)

画寸法34.0 × 22.0 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

特別な贈り物には特別な逸品を 葛飾北斎幻の特注品

浮世絵を代表する絵師・葛飾北斎が特注を受けて描いた本図は、元々慶事の配り物として贅を極めて作られた、まさに贈り物のための作品。富士山と桜という日本人の心象風景とも言える二大モチーフを淡く上品な色遣いで描き、画面を立体的に浮かび上がらせる「空摺」という木版画特有の技法を多用するなど、趣向を凝らして作られています。天才絵師・葛飾北斎の知る人ぞ知る隠れた傑作、またとない特別な贈り物に相応しい逸品です。

桜花に富士図

葛飾北斎 

桜花に富士図

おうかにふじず

標準価格 38,500円(税込)

画寸法20.5 × 54.8 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
仕様額寸 38.5 × 72.0 cm,重量 約2.0kg(溜色)・約2.4kg(木地色),天然木,アクリル(UVカット70%)
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

「赤虎」・「青虎」 2図セット

金子 富之 

「赤虎」・「青虎」 2図セット

標準価格 110,000円(税込)

用紙越前生漉奉書
仕様額寸法:52.0cm×68.5 cm 額仕様:2.8kg、木製、アクリル(UVカット70%)
納期ご注文から2週間以内に発送

雲竜

歌川広重 

雲竜

うんりゅう

標準価格 22,000円(税込)

画寸法38.0 × 17.0 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

「北国五色墨」全5図セット

喜多川歌麿 北国五色墨

「北国五色墨」全5図セット

標準価格 68,750円(税込)

画寸法収納帙: 21.2cm × 15.5cm × 0.7cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語
仕様復刻浮世絵5図、作品解説、収納帙1点
のし対応あり
納期ご注文より10営業日以内に発送

菊模様着立美人

懐月堂安知 

菊模様着立美人

きくもようぎたちびじん

標準価格 33,000円(税込)

画寸法32.5 × 58.0 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
備考ご注文より5営業日以内に発送(額付をご注文の場合は3週間以内に発送)

大切な方に御祝の気持ちを伝える 華やかでモダンな菊の花

花びらの一枚一枚、表裏までを繊細にとらえ、北斎のこだわりが随所に見られる本図。古来より不老長寿の薬草とされ、長寿を司る菊の花を描いた本作は、めでたい長寿のお祝いとして大変おすすめです。また、華やかな色彩やモダンな構図は、ご結婚・ご出産祝いにもおすすめ。ふたりの新たな日常に、明るい彩りを添えてくれることでしょう。

菊に虻

葛飾北斎 北斎花鳥画集

菊に虻

きくにあぶ

標準価格 14,300円(税込)

画寸法26.0 × 38.0 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

「百物語」全5図セット【額付】

葛飾北斎 百物語

「百物語」全5図セット【額付】

標準価格 82,500円(税込)

画寸法各図 26.0 × 19.0 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語
仕様復刻浮世絵 全5図、目次、台紙、解説本、収納帙、専用額
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

慶事は最高の美と技で祝う 華やかな鶴と菊

期間限定特価
鶴と菊の花を組み合わせた、縁起の良い図柄が人気の作品です。もともと、江戸時代もお祝いの時にオーダーメードでつくられた作品で、鶴の羽の部分は、細い線が彫られた版木に、絵の具をつけずに摺ることで豪華な仕上がりになっています。一般的な浮世絵のイメージとは全く違う格調高さに、驚かれる逸品です。結婚の祝いや長寿の祝いなど慶事には大変人気の作品です。

菊に鶴

窪俊満 

菊に鶴

きくにつる

標準価格 22,000円(税込)

特別価格 14,300円(税込)

画寸法22.3 × 21.5 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

彫師と摺師の技の競演! 雨の線、空のぼかし 職人の技が詰まった傑作!

雨雲が立ちこめ、激しい夕立が降る中、家路を急ぐ人々。一瞬の情景を描いたこの作品からは、時間の経過をも感じさせる臨場感が伝わってきます。伝統木版技術だからこそ生まれる線のシャープさ、ぼかしの美しさがこの絵を素晴らしい作品にしているのです。「亀戸梅屋舗」と並んでゴッホに模写されたのも納得ですね。

大はしあたけの夕立

歌川広重 名所江戸百景

大はしあたけの夕立

おおはしあたけのゆうだち

標準価格 14,300円(税込)

画寸法33.8 × 21.7 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

天才絵師の描いた花鳥画 北斎花鳥画人気No.1 シンプルかつ鮮やか

北斎が描いた花鳥画「あやめにきりぎりす」。「へ~、こういう絵も北斎は描いているのね」とおっしゃる方も多く、浮世絵としては、当別有名な絵ではありません。しかし、あやめの繊細な線と簡潔な構図、そして下から上へ藍色のぼかしの鮮やかさに人々は惹かれるようです。花鳥画では不動の人気No1作品です。

あやめにきりぎりす

葛飾北斎 北斎花鳥画集

あやめにきりぎりす

あやめにきりぎりす

標準価格 14,300円(税込)

画寸法26.2 × 38.5 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

めでたきは賑やかに祝う 北斎の逸品 福を呼び 踊る七福神

楽しげに踊る人々を描いた、北斎の摺り物の逸品。摺り物とは当時の特注品のことで、通常の販売されていた浮世絵とは一線を画した、品良く技術的にも手の込んだ作品が多く見られます。七福神を思わせる人数は縁起を担いでいるのでしょう。楽しくおめでたい絵柄です。皆で賑やかに御祝いしたい慶事におすすめです。

踊行列図

葛飾北斎 

踊行列図

おどりぎょうれつず

標準価格 38,500円(税込)

画寸法66.4 × 13.8 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

お母さんへ日頃の感謝の気持ちを込めて 広重の爽やかなお花の浮世絵を

菖蒲は、5~6月頃に咲く花で、花言葉は「良き便り・愛」。広重は、細長い短冊形の花鳥画を季節感たっぷりに描いています。青色をベースにした大変スッキリとした画面ですが、良くみると白鷺の羽根がすべて絵の具を用いずバレンで強く摺る「空摺」とした工夫もご覧になれます。見る人の心を和ませてくれる広重の「菖蒲に白鷺」は、5月の母の日の贈り物に最適です。生花の贈り物も素敵ですが、記念に残るお母様への贈り物としていかがでしょうか。

菖蒲に白鷺

歌川広重 広重花鳥大短冊撰

菖蒲に白鷺

しょうぶにしらさぎ

標準価格 14,300円(税込)

画寸法38.1 × 17.2 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

宮本武蔵の鯨退治

歌川国芳 

宮本武蔵の鯨退治

みやもとむさしのくじらたいじ

標準価格 55,000円(税込)

画寸法36.8 × 78.0 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

これまでの感謝の気持ちを込めて 歌川広重の描く 名画を

梅の木を手前に大きく描く。この奇抜な構図に感動したゴッホは、この作品をそのまま模写しました。広重の浮世絵版画を写し取ることで、ゴッホは、構図や色遣いなどを学んだと言われています。天才ゴッホが影響を受けたこの作品は、今なお海外の人々を魅了し続けています。また、気品漂う薫り高い梅の花は、尊敬する方への贈り物にぴったりです。特に学問の神様菅原道真公に縁が深いので、恩師への贈り物にも最適です。

亀戸梅屋舗

歌川広重 名所江戸百景

亀戸梅屋舗

かめいどうめやしき

標準価格 14,300円(税込)

画寸法33.7 × 22.1 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

子供も楽しめる 歌川国芳が描く 金魚づくし

浮世絵には、おもちゃ絵というジャンルもあり、大人だけでなく子供向けのものも多く出版されていました。国芳の描いた金魚づくしは、戯画というジャンルでおもちゃ絵に近い要素が見られます。お子さんのお部屋に、カワイイ浮世絵が欲しい!という方には、オススメの一点です。本図は、江戸時代中期に登場したシャボン玉売り(玉屋)が町中をめぐって子供達にシャボンを売っている様子を描いています。

玉や玉や

歌川国芳 金魚づくし

玉や玉や

たまやたまや

標準価格 8,800円(税込)

画寸法25.7 × 18.5 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

お部屋に華やぎを与えてくれる 北斎が描いた優雅で色鮮やかな 百合の花

大変優雅な百合の花ですが、威厳・純潔・無垢という言葉が花言葉になっています。繊細かつ緻密に描かれた北斎の百合の花は、大変色鮮やかで、まるでお花を飾っているかのような印象を与えてくれます。新しいお宅の壁を彩ってくれること間違いなしです。新築のお祝いにオススメです。生花の贈り物も素敵ですが、記念に残るお母様への贈り物としても好評です。

百合

葛飾北斎 北斎花鳥画集

百合

ゆり

標準価格 14,300円(税込)

画寸法25.2 × 37.2 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

春の到来と共に桃の節句を祝う お雛祭りに最適な桃の花

春の訪れを感じさせてくれる桃の花。桃の花が咲く季節であることから五節句の3月3日の節句は桃の節句と言われ、古くから日本の人々に親しまれてきました。今でも内裏びなと共に雛祭りを彩っています。また、春の訪れと共にはるか南方の地から海を渡って日本に現れる燕が軽やかに飛び、華やかな桃の節句を演出してくれます。内裏びなの脇に添えていただく作品として、初節句のお祝いにご利用いただけます。

月夜桃に燕

歌川広重 広重花鳥大短冊撰

月夜桃に燕

つきよももにつばめ

標準価格 14,300円(税込)

画寸法37.8 × 16.9 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

相馬の古内裏

歌川国芳 

相馬の古内裏

そうまのふるだいり

標準価格 55,000円(税込)

画寸法37.0 × 75.5 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

一年の幸福を祈る 初日の出 歌麿と同時期を生きた長喜の名作

歌麿と同時期に活躍した栄松斎長喜(えいしょうさいちょうき)が描いた美人画で、彼の代表作としてこの「初日の出」が紹介されることが多くあります。昇ってくる真っ赤な太陽の鮮やかさ、まだ明けない空の暗さ、そして海の青さ。はっきりとした色のコントラストが美しい作品です。今でも、一年に一度の最初の夜明けとしてめでたいとされ、初日の出参りを行う人は多くいます。ご自宅でもお正月気分を味わえる珍しい浮世絵です。

初日の出

栄松斎長喜 

初日の出

はつひので

標準価格 14,300円(税込)

画寸法38.8 × 25.9 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

お客様を迎える大切な空間に 人気の町娘は、誰にでも贈りやすい美人画人気No.1

赤い市松模様の着物が印象的な町娘を描いた「ビードロを吹く娘」。当時人気の町娘を描いた爽やかな美人画で、背景は淡いピンク色が光るキラ引きという技法が使われていて、気品あふれています。空間を明るくしてくれるだけでなく、その場を和ませてくれる本図は、これからお店を始める方への開店祝いの贈り物にオススメです。また、他の美人画に比べ海外のお客様へのお土産にも安心してお贈りいただけます。

ビードロを吹く娘

喜多川歌麿 婦女人相十品

ビードロを吹く娘

びーどろをふくむすめ

標準価格 14,300円(税込)

画寸法38.5 × 25.8 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

益々のご健康をお祈りして 白梅に映える 色鮮やかな 長寿の鳥

寿帯鳥とは、長寿の「寿」、「帯」は「代」と音が同じことから万代に通じるという、縁起の良い鳥。鮮やかな青い羽根も美しく、品のある白梅と共に、長寿の御祝いに相応しい作品です。特に白い花が描かれていることから、白寿のお祝いにはオススメです。

白梅に寿帯鳥

歌川広重 広重花鳥大短冊撰

白梅に寿帯鳥

はくばいにじゅたいちょう

標準価格 14,300円(税込)

画寸法38.5 × 17.6 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

優美なお祖母様に 北斎の描いた可憐な桜

桜は、4月頃に咲く花で、花言葉は「純潔・優美」。枝垂れ桜の香りに誘われ鶯がやってきた様子を華やかに描いています。バックを藍色一色でみせることで、優美に咲く枝垂れ桜と鶯が印象的に見える作品です。生花の贈り物も素敵ですが、いつまでも元気で優美な女性でいて欲しいという想いをのせて、記念に残るお祖母様への花の贈り物にしてみてはいかがでしょうか。

鷽に垂桜

葛飾北斎 

鷽に垂桜

うそにしだれざくら

標準価格 14,300円(税込)

画寸法26.1 × 19.0 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

伝統の技できらびやかに 壁に飾れる お雛様

桃の節句は、女の子の健やかな成長を願う行事。雛飾りには、ご家族の大切な想いがこめられます。ひな祭りは、家族が揃う空間で、毎年丁寧にお祝いしたいものです。お嬢様が大きくなられても、ずっとお楽しみいただける雛飾りをお探しでしたら、華やかで厳かな雰囲気を持った木版画のお雛様がオススメです。お孫さんへの初節句のお祝いにも大変好評です。

内裏びな

歌川国貞 

内裏びな

だいりびな

標準価格 38,500円(税込)

画寸法39.7 × 27.9 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送
備考額はゴールドの専用額を使用。マットの窓の断面に同系の金のラインの装飾(面先加工)

新しい門出、節目のお祝いに ここから始まる 東海道、 旅立ちの朝

ご両親や恩師、お世話になった方々のご退職は、ひとつの終わりではなく、新たな道のスタートとして是非、応援して差し上げたいもの。京へと続く東海道の始まり、日本橋からの旅立ちの朝を描いたこの作品は、物事の始まりを祝うのにはぴったりの作品です。

日本橋 朝之景

歌川広重 東海道五拾三次

日本橋 朝之景

にほんばし あさのけい

標準価格 14,300円(税込)

画寸法22.2 × 35.0 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

天才絵師の描いた花鳥画 女性に大人気!柔らかな色 華やかな花鳥画

牡丹は、4~5月頃に咲く花で、花言葉は「高貴・壮麗」。北斎はこの作品の中で、蝶が風に吹かれて揺れる牡丹に留まろうとした瞬間を的確に捕らえて、「森羅万象を生けるがごとく描かん」という意気込みを読み取ることができます。そして、北斎の描いた花鳥画は、大変モダンな線と配色で作られており、現代の洋間のお部屋にもぴったりの作品です。生花の贈り物も素敵ですが、記念に残るお母様への贈り物としていかがでしょうか。

牡丹に蝶

葛飾北斎 北斎花鳥画集

牡丹に蝶

ぼたんにちょう

標準価格 14,300円(税込)

画寸法25.5 × 37.0 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

二人の門出を華やかに祝福 広重が描く傑作

若い二人の新居に彩りをそえる記念の品として、洋風のモダンなお部屋にもあう色鮮やかな浮世絵がオススメです。歌川広重が描いた風景画のシリーズ「名所江戸百景」の傑作「隅田川水神の森真崎」は、絵の構図はデザイン的で、色づかいもとても明るくきれいなので今の洋風の家にもとても合う浮世絵です。二人の門出を、満開の桜の花が祝福をしてくれる、ご結婚のお祝いに最適の作品です。

隅田川水神の森真崎

歌川広重 名所江戸百景

隅田川水神の森真崎

すみだがわすいじんのもりまさき

標準価格 14,300円(税込)

画寸法34.6 × 22.6 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

新年、心新たに 團十郎の「暫」をモダンに飾る

歌舞伎十八番の中でも有名な「暫(しばらく)」の市川團十郎を描いた役者絵です。もともとは、元禄五(1692)年正月二日初日に初代市川團十郎が大福帳の謂れを述べた舞台に遡ると言われています。鰕蔵の顔を真横から描いた斬新な構図に迫力があり、新春を飾るのに相応しい作品ではないでしょうか。線と色がはっきりとしたデザイン性の高い作品で、近年人気の図柄です。お正月に心新たにこの作品を飾って見てはいかがでしょうか。

市川團十郎 暫

歌川国政 

市川團十郎 暫

いちかわだんじゅうろう しばらく

標準価格 14,300円(税込)

画寸法38.0 × 25.8 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

男の子の栄達を願って 元気いっぱい 力いっぱい 鯉より強い金太郎

可愛い金太郎は、幼いときから力持ちで、大人になってから坂田金時と名乗り、腕力と器量を買われ源頼光に仕えたとわれています。金太郎と共に描かれた鯉は、滝を登って竜になると言われています。いずれも英雄になる二者が描かれた本図は、男の子の健やかな成長を願う初節句のお祝いにもぴったりの作品です。おじいちゃん・おばあちゃんからお孫さんへの初節句のお祝いに大変ご好評をいただいています。

坂田怪童丸

歌川国芳 

坂田怪童丸

さかたかいどうまる

標準価格 14,300円(税込)

画寸法38.5 × 26.3 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送

子供も楽しめる 歌川国芳が描く 金魚づくし

浮世絵には、おもちゃ絵というジャンルもあり、大人だけでなく子供向けのものも多く出版されていました。国芳の描いた金魚づくしは、戯画というジャンルでおもちゃ絵に近い要素が見られます。お子さんのお部屋に、カワイイ浮世絵が欲しい!という方には、オススメの一点です。お盆の頃、江戸の街角でぼんぼん(盆々)あるいは「盆唄」と呼ばれた童謡を歌いながら少女たちが手をつなぎ、横並びになって歌い歩く姿が描かれています。

ぼんぼん

歌川国芳 金魚づくし

ぼんぼん

ぼんぼん

標準価格 8,800円(税込)

画寸法25.5 × 18.6 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送
品質へのこだわり

品質へのこだわり

アダチの浮世絵は、手にして初めて分かる、熟練の技術と日本の伝統が詰まっています。

製作工程

制作工程

一切機械を使うことなく一枚一枚職人の手仕事により丁寧に作られている木版画です。

厳選素材・道具

厳選素材・道具

江戸当時の風情を感じられる当時の浮世絵の再現にこだわり、厳選した素材と道具を使用。

職人紹介

職人紹介

最高の作品を創り出すために、日々技術の研鑽を積む熟練の職人たち。

浮世絵の基礎知識

浮世絵の基礎知識

意外と知らない?浮世絵の世界。浮世絵の基礎知識をご紹介。