鳥高斎栄昌 

若那屋白露

わかなやしらつゆ

金魚を入れた吊下げの硝子鉢「金魚玉」。見た目も涼しげな夏の風物詩です。

お洒落でかわいい背景のウサギは、当時流行した更紗染めの模様です。

鳥高斎栄昌は鳥文斎栄之の門人。人物をバストアップで描く「大首絵」の美人画を得意としました。

既婚女性の証である「お歯黒」。遊女は未婚であってもお客の「妻」として「お歯黒」をしていました。

髪の生え際の表現は最も難易度が高い所。江戸時代には専門の職人がいた、彫師の腕の見せ所です。

人間国宝・岩野市兵衛氏が作る和紙(越前生漉奉書)を使用。木版独特の鮮やかな発色や柔らかな温かみのある風合いを作り出しています。


鳥文斎栄之の門人、鳥高斎栄昌の美人画大首絵。一匹の金魚が入った硝子鉢を手に微笑む美人を描いた一枚です。上品な面立ちの遊女が持つ硝子製の金魚玉や背景の更紗染め兎文様は、当時流行の最先端でした。流行をいち早く取り入れて発信する浮世絵のマスメディアとしての一面を見ることが出来るところが興味深く、また美人画としても優れた作品です。

標準価格 22,000円(税込)

画寸法39.4 × 26.2 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送
その他の絵師について
歌川国貞、歌川豊国、歌川豊重、窪俊満、歌川国政、磯田湖竜斎、小松軒百亀、葵岡北渓、鳥文斎栄之、八島岳亭、鳥高斎栄昌、栄松斎長喜、渓斎英泉など個性豊かな絵師の作品も取り扱っております。
その他の絵師の商品一覧

東京新大橋雨中図

小林清親 東京名所図

東京新大橋雨中図

特別価格 ¥14,300~ (税込)

菊模様着立美人

懐月堂安知

菊模様着立美人

¥33,000~ (税込)

雪中秋色女

栄松斎長喜

雪中秋色女

¥14,300~ (税込)