ようこそさま
- カート0
- 合計 999,999円
(税込)
歌川広重 東海道五拾三次
くさつ めいぶつたてば
東海道と木曾海道との分岐点であり、また琵琶湖の交通の要所であった草津は、有数の宿駅として栄えました。名物立場の「うばが餅屋」は、町はずれの矢橋(やばせ)湊へ曲がる角にあったといわれています。大きな琵琶湖の周辺から生まれる産物の交易の場としても重要な所でした。街道には、早駕籠が急いで走る様子が描かれています。
画寸法 | 22.2 × 34.8 cm |
---|---|
用紙 | 越前生漉奉書 |
解説 | 日本語・英語併記 |
のし対応 | あり |
納期 | ご注文より5営業日以内に発送 |