歌川広重 六十余州名所図会

伯耆 大野 大山遠望

ほうき おおの だいせんえんぼう

遠景にそびえるのは、標高1729m、中国地方で最高峰の山、「大山」です。

笠や蓑を着て、雨を避けながら田植えに励む人々が描かれています。

全国の名所を描いた晩年のシリーズ六十余州名所図会の一図。「伯耆」とは、現在の鳥取県(西部)にあたります。

幅を広めにぼかした「拭き下げぼかし」、摺師の腕の見せどころです。

人間国宝・岩野市兵衛氏が作る和紙(越前生漉奉書)を使用。木版独特の鮮やかな発色や柔らかな温かみのある風合いを作り出しています。

伯耆の大山は、出雲富士とも称される美しい山。本図はその大山を望む麓で、五月の柔らかな雨の中、蓑や笠で雨を避けながら家族総出で田植えにいそしむ農家の様子を描いています。雨の風景でありながら、人々の表情は明るく、農家にとっては恵みの雨であることが窺えます。風景 のみならずそこにいる人物たちの心情まで伝わってくる傑作です。


標準価格 22,000円(税込)

画寸法34.5 × 22.6 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送
歌川広重について
天保年間に保永堂から出版された全55図の「東海道五十三次」が大ヒットし、以降数々の東海道の風景画を描きました。 花鳥画にも詩情溢れる優品を残し、最晩年に手がけた一大連作「名所江戸百景」では、四季折々の江戸の風景を、独特の視点と豊かな感性で描き出しました。同シリーズは、ゴッホが模写したことでも知られています。
歌川広重の商品一覧

高輪之明月

歌川広重 東都名所(幽斎書)

高輪之明月

¥14,300~ (税込)

日本橋雪中

歌川広重 東都名所

日本橋雪中

¥14,300~ (税込)

駿河薩タ之海上

歌川広重 冨士三十六景

駿河薩タ之海上

¥14,300~ (税込)