歌川広重 六十余州名所図会

美作 山伏谷

みまさか やまぶしだに

激しい風雨で行きかうのも一苦労です。

強い風を伴った横なぐりの雨を太い帯状に描いています。

全国の名所を描いた晩年のシリーズ六十余州名所図会の一図。「美作」とは、現在の岡山県(北部)にあたります。

“あてなしぼかし”と言って、平らな板の上で、描くように摺師がこのぼかしを作ります。

人間国宝・岩野市兵衛氏が作る和紙(越前生漉奉書)を使用。木版独特の鮮やかな発色や柔らかな温かみのある風合いを作り出しています。

山伏谷という地名は実際にはなく、山伏の修業の場であったという本山寺近くの渓谷当たりと思われます。奇岩がそそり立つ景観には、様々な太さの 線が幾筋も横切り、吹き付ける風の激しさを表現しています。天候を描いた中でも抜きん出て秀逸な、シリーズ中の傑作です。

標準価格 22,000円(税込)

画寸法35.0 × 23.0 cm
用紙越前生漉奉書
解説なし
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送
歌川広重について
天保年間に保永堂から出版された全55図の「東海道五十三次」が大ヒットし、以降数々の東海道の風景画を描きました。 花鳥画にも詩情溢れる優品を残し、最晩年に手がけた一大連作「名所江戸百景」では、四季折々の江戸の風景を、独特の視点と豊かな感性で描き出しました。同シリーズは、ゴッホが模写したことでも知られています。
歌川広重の商品一覧

葉ごしの月

歌川広重 月二拾八景

葉ごしの月

特別価格 ¥14,300~ (税込)

玉川秋月

歌川広重 江戸近郊八景

玉川秋月

特別価格 ¥14,300~ (税込)

高輪之明月

高輪之明月

¥14,300~ (税込)