歌川広重 広重花鳥大短冊撰

山吹に蛙

やまぶきにかえる

春雨のふる日ながらも山吹のみのひとつだになく蛙かな」

春の終わりに水辺に咲く山吹は、初夏を感じさせてくれます。

川を泳ぐ蛙を生き生きとした姿に描いています。

風景画で有名な広重ですが、短冊型の花鳥図を多く描いています。

深い藍色を斜めぼかして水の流れを表現しています。

人間国宝・岩野市兵衛氏が作る和紙(越前生漉奉書)を使用。木版独特の鮮やかな発色や柔らかな温かみのある風合いを作り出しています。

春の終わりになると山道の周りや、水辺に山吹の黄色い花が一斉に咲き出します。雨の日には流れにさし出た山吹の花も濡れ、流れでは蛙が元気に泳いる、そんな季節の様子が伝わってきます。画面向かって左から、水面に向かって山吹の枝が斜めに鋭く描かれ、これに飛びついては水面に落ちる二匹の蛙が描かれています。色彩も渋味が溢れています。

標準価格 14,300円(税込)

画寸法37.4 × 17.2 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送
歌川広重について
天保年間に保永堂から出版された全55図の「東海道五十三次」が大ヒットし、以降数々の東海道の風景画を描きました。 花鳥画にも詩情溢れる優品を残し、最晩年に手がけた一大連作「名所江戸百景」では、四季折々の江戸の風景を、独特の視点と豊かな感性で描き出しました。同シリーズは、ゴッホが模写したことでも知られています。
歌川広重の商品一覧

洗馬

歌川広重 木曾海道六拾九次

洗馬

¥14,300~ (税込)

伯耆 大野 大山遠望

歌川広重 六十余州名所図会

伯耆 大野 大山遠望

特別価格 ¥14,300~ (税込)

大井

歌川広重 木曾海道六拾九次

大井

¥22,000~ (税込)

広重花鳥大短冊撰について
広重の作品持つ豊かな叙情性、句や歌が添えられ縦長の画面を巧みに利用した構図の妙、優れた色彩感覚は、浮世絵のジャンルの中でも特に芸術性の高い作品が揃う花鳥画の分野においても遺憾なく発揮されており、四季折々の情緒あふれる作品は今なお時代を越えた感動を私たちに与えてくれます。
広重花鳥大短冊撰の商品一覧

白梅に寿帯鳥

歌川広重 広重花鳥大短冊撰

白梅に寿帯鳥

¥14,300~ (税込)

八重桜に小鳥

歌川広重 広重花鳥大短冊撰

八重桜に小鳥

¥14,300~ (税込)

椿に鷽

歌川広重 広重花鳥大短冊撰

椿に鷽

¥14,300~ (税込)