葛飾 北斎 

新柳橋之白雨

しんやなぎはしのはくう

急に降り出した白雨(天気雨)のなか走る人々には躍動感があります。

当時の人々は草履が上げるハネ水を嫌って、雨になると裸足になったそうです。

貸し出している商家などの屋号や番号がかいてあることから”番傘”とも呼ばれた傘をさしています。

強く降り注ぐ雨に濡れないよう女性2人で1つの傘にもぐりこんでいます。

左奥には幕府の材木蔵「御竹蔵」の入堀にかかった”御蔵橋”が見えます。

人間国宝・岩野市兵衛氏が作る和紙(越前生漉奉書)を使用。木版独特の鮮やかな発色や柔らかな温かみのある風合いを作り出しています。

期間限定特別価格
本図は、北斎の狂歌絵本「隅田川両岸一覧」の中から新柳橋(現在の柳橋)の風景を描いた部分を一枚絵にして、復刻したもの。今から30年前にボストン美術館で本図のオリジナル版木が見つかった際、調査をアダチ版画がおこないました。その版木とアダチ版画が再摺した昭和摺のオリジナルを紹介した展覧会は当時話題となりました。本作品は、その展覧会を記念して制作された貴重なものです。

標準価格 22,000円(税込)

特別価格 14,300円(税込)

画寸法22.9 × 34.5 cm
用紙越前生漉奉書
解説なし
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送
葛飾北斎について
森羅万象あらゆるものの真を描くことに執念を燃やし、老いてなお、その制作意欲は衰えることなく、九十年の生涯で、数多くの作品を残しました。1999年、米ライフ誌が選んだ「この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人」に唯一選ばれた日本人であり、近年最も注目を集めている浮世絵師です。
葛飾北斎の商品一覧

群鶏

葛飾北斎

群鶏

¥14,300~ (税込)

新柳橋之白雨

葛飾 北斎

新柳橋之白雨

特別価格 ¥14,300~ (税込)

相州浦賀

葛飾北斎 千絵の海

相州浦賀

¥14,300~ (税込)