葛飾北斎 諸国名橋奇覧

かうつけ佐野ふなはしの古づ

こうつけさのふなはしのこず

船を並べた上に板を渡した、仮ごしらえの橋。

橋を渡る人馬も、雪の降る寒さにうな垂れています。

雪混じりの水面。橋に沿って、川の流れとは違う波が立っています。

拭き下げぼかし。版木ではなく摺師が水分の調整でぼかす、高度な技術が必要な部分。

古図とあるのは、今は現存しない橋を想像して描いたもの。

人間国宝・岩野市兵衛氏が作る和紙(越前生漉奉書)を使用。木版独特の鮮やかな発色や柔らかな温かみのある風合いを作り出しています。

「万葉集」に詠まれた歌を題材に、舟を並べて板を渡した簡易な借橋を描いた作。暗い空の色合いや、身を竦めて人馬が行く姿から、雪の日独特の空気が伝わってきます。

標準価格 14,300円(税込)

画寸法26.0 × 38.6 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送
葛飾北斎について
森羅万象あらゆるものの真を描くことに執念を燃やし、老いてなお、その制作意欲は衰えることなく、九十年の生涯で、数多くの作品を残しました。1999年、米ライフ誌が選んだ「この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人」に唯一選ばれた日本人であり、近年最も注目を集めている浮世絵師です。
葛飾北斎の商品一覧

群鶏

葛飾北斎

群鶏

¥14,300~ (税込)

新柳橋之白雨

葛飾 北斎

新柳橋之白雨

特別価格 ¥14,300~ (税込)

相州浦賀

葛飾北斎 千絵の海

相州浦賀

¥14,300~ (税込)

諸国名橋奇覧について
諸国名橋奇覧は、「富嶽三十六景」や「諸国瀧廻り」などのシリーズと同時期に、同じ版元・西村屋与八(永寿堂)より、出版されています。各地の橋梁を主題としており、現時点で現存が確認されるのは11図となっています。「奇覧」の名称からも連想されるように、ここでは北斎は、実際の風景を取材するのにとどまらず、彼自身の豊かな空想力を生かして鑑賞者の旅ごころを刺激する魅力的な情景を描きだしています。
諸国名橋奇覧の商品一覧

東海道岡崎矢はぎのはし

葛飾北斎 諸国名橋奇覧

東海道岡崎矢はぎのはし

¥14,300~ (税込)

山城あらし山吐月橋

葛飾北斎 諸国名橋奇覧

山城あらし山吐月橋

¥14,300~ (税込)

摂州天満橋

葛飾北斎 諸国名橋奇覧

摂州天満橋

¥14,300~ (税込)