勝川春英 

春駒

はるこま

今年の干支である馬の飾りを持って踊る「春駒」。お正月の出し物を描いたおめでたい絵柄です。

大胆な縞模様が華やかな着物。宝尽くしの模様が晴れの日にふさわしい縁起の良さを演出しています。

勝川春英は勝川春章の門人。役者絵の他、歌舞伎の所作事を美人画に見立てた作品も手掛けています。

細かな毛彫り。髪の生え際は最も難易度が高く、江戸時代には専門の職人がいたほど。彫師の腕の見せ所です。

人間国宝・岩野市兵衛氏が作る和紙(越前生漉奉書)を使用。木版独特の鮮やかな発色や柔らかな温かみのある風合いを作り出しています。

期間限定掲載
「春駒」は、もとは正月の門付け芸のひとつが芸者の座敷や歌舞伎に取り入れられ、新年の踊りとして各地に広まったもの。歌舞伎の所作事を美人画に見立て、動きの中の一瞬の美を捉えた本図は、華やかな衣装や動きの感じられる構図など見応えのある作品です。2014年の干支である馬を描いた作品としても楽しんで頂けます。

標準価格 22,000円(税込)

画寸法39.0 × 26.0 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送
その他の絵師について
歌川国貞、歌川豊国、歌川豊重、窪俊満、歌川国政、磯田湖竜斎、小松軒百亀、葵岡北渓、鳥文斎栄之、八島岳亭、鳥高斎栄昌、栄松斎長喜、渓斎英泉など個性豊かな絵師の作品も取り扱っております。
その他の絵師の商品一覧

若那屋白露

鳥高斎栄昌

若那屋白露

¥22,000~ (税込)

緋鯉

歌川豊国

緋鯉

¥14,300~ (税込)

菊模様着立美人

懐月堂安知

菊模様着立美人

¥33,000~ (税込)