窪俊満 

夜の句会

よるのくかい

満開の桜の花が、しっとりした春の夜を感じさせます。

着物の色が付いている部分が、提灯の明かりが届いている範囲を表しています。

明かりを灯した室内では、書や筆を手に語り合う句会が催されています。

通常の浮世絵(大判)を三つ並べた三枚続は、ダイナミックな画面を演出してくれます。

墨の濃淡だけで表現された着物。色数を抑えた「紅嫌い」の特徴のひとつです。

人間国宝・岩野市兵衛氏が作る和紙(越前生漉奉書)を使用。木版独特の鮮やかな発色や柔らかな温かみのある風合いを作り出しています。

期間限定掲載
紅色を避けた色遣いが特徴の「紅嫌い」の三枚続。満開の桜が咲く中、夜桜見物とばかりに人々が表をそぞろ歩き、塀の内側では家屋の二階に明かりを灯し、風流な句会が催されています。画面全体は墨の濃淡によるモノトーンで夜の暗さを表現し、提灯や蝋燭の明かりに照らされたところにのみ色を付けた、明暗の表現が秀逸です。
専用額付きは、ご好評につき現在入荷待ちのため、4月13日以降の発送となります。

【新復刻完成記念コラム vol.1】 紅嫌い

標準価格 66,000円(税込)

画寸法38.5 × 76.5 cm
用紙越前生漉奉書
解説なし
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送。額付きは入荷待ちの為4月13日以降に発送
その他の絵師について
歌川国貞、歌川豊国、歌川豊重、窪俊満、歌川国政、磯田湖竜斎、小松軒百亀、葵岡北渓、鳥文斎栄之、八島岳亭、鳥高斎栄昌、栄松斎長喜、渓斎英泉など個性豊かな絵師の作品も取り扱っております。
その他の絵師の商品一覧

霧中の山水

歌川国貞

霧中の山水

¥22,000~ (税込)

菊模様着立美人

懐月堂安知

菊模様着立美人

¥33,000~ (税込)

雪中秋色女

栄松斎長喜

雪中秋色女

¥14,300~ (税込)