広重と北斎“藍色対決”! 藍色遣いで魅せる夏の浮世絵

藍色を多く使って描かれた浮世絵の夏の情景。一言に藍と言っても、広重と北斎ではその使い方も表現も異なります。今回は二大浮世絵師 “広重と北斎の藍色対決”をテーマに、彼らの藍を使った夏の情景の名作を集めました。夏晴れの富士山頂と麓の夕立を一枚の作品に描き出した北斎の「山下白雨」。赤富士に対して黒富士と呼ばれるこの作品にも空の表現に藍色の吹き下げぼかしが使われています。藍によって鮮やかに描き出された夏の浮世絵の数々をお楽しみください。

また今回は、鮮やかな色遣いが夏の息吹を感じさせる 広重「伊豆の山中」や、北斎の「神奈川沖浪裏」の元となった「おしをくり はとう つうせんのづ」など通常価格20,000円(税別)の商品を特別価格13,000円(税別)にてご紹介いたします。9月1日(日)までの期間限定価格ですので、是非この機会をご利用ください。

並び替え:

表示件数:

甲州石班沢

葛飾北斎 富嶽三十六景

甲州石班沢

¥14,300~ (税込)

阿波 鳴門の風波

歌川広重 六十余州名所図会

阿波 鳴門の風波

¥14,300~ (税込)

山下白雨

葛飾北斎 富嶽三十六景

山下白雨

¥14,300~ (税込)

飛越の堺つりはし

葛飾北斎 諸国名橋奇覧

飛越の堺つりはし

¥14,300~ (税込)

朝顔に雨蛙

葛飾北斎 北斎花鳥画集

朝顔に雨蛙

¥14,300~ (税込)

おしをくり はとう つうせんのづ

葛飾北斎

おしをくり はとう つうせんのづ

¥22,000~ (税込)

伊豆の山中

歌川 広重 冨士三十六景

伊豆の山中

¥14,300~ (税込)

武州玉川

葛飾北斎 富嶽三十六景

武州玉川

¥14,300~ (税込)

両国花火

歌川広重 名所江戸百景

両国花火

¥14,300~ (税込)

枇杷に小鳥

歌川広重 広重花鳥大短冊撰

枇杷に小鳥

¥14,300~ (税込)

神田紺屋町

歌川広重 名所江戸百景

神田紺屋町

¥14,300~ (税込)

品質へのこだわり

品質へのこだわり

アダチの浮世絵は、手にして初めて分かる、熟練の技術と日本の伝統が詰まっています。

製作工程

制作工程

一切機械を使うことなく一枚一枚職人の手仕事により丁寧に作られている木版画です。

厳選素材・道具

厳選素材・道具

江戸当時の風情を感じられる当時の浮世絵の再現にこだわり、厳選した素材と道具を使用。

職人紹介

職人紹介

最高の作品を創り出すために、日々技術の研鑽を積む熟練の職人たち。

浮世絵の基礎知識

浮世絵の基礎知識

意外と知らない?浮世絵の世界。浮世絵の基礎知識をご紹介。