お知らせ詳細

ミニ企画展 十三代目市川團十郎白猿襲名記念「アダチ版復刻浮世絵で辿る 市川團十郎と浮世絵の変遷」開催!

2022.11.08


■アダチ版画目白ショールームにて ミニ企画展開催!
   十三代目市川團十郎白猿襲名記念 「アダチ版復刻浮世絵で辿る 市川團十郎と浮世絵の変遷」

浮世絵は、歌舞伎の誕生、そして、繁栄とともにありました。今なお、人々に愛されつづける浮世絵と歌舞伎。
そして今冬、歌舞伎界では、江戸時代から続く「市川團十郎」という大名跡が九年ぶりに復活いたしました。

浮世絵に培われた伝統木版技術を継承するアダチ版画研究所では、この度の十三代目市川團十郎白猿の襲名を記念して、2022年11月15日(火)から2023年1月14日(土)まで、ミニ企画展「アダチ版復刻浮世絵で辿る 市川團十郎と浮世絵の変遷」を目白ショールームにて開催することといたしました。

 

本展では、現代の彫師・摺師が制作したアダチ版復刻浮世絵の中から、荒事の創始者といわれる初代から歌舞伎そして浮世絵の黄金期に活躍した五代團十郎までの作品を中心に展観いたします。また、浮世絵が墨一色から手彩色、そしてフルカラーの錦絵へと庶民のニーズに応え、発展していく過程は、江戸歌舞伎が開花していくそれに重なります。

会場では、アダチ版画研究所ならではの制作工程や道具の展示と共に、色鮮やかに甦えった歴代の團十郎の役者絵を通して、浮世絵の変遷もご覧いただけます。
ぜひこの機会に、伝統木版技術の魅力に触れていただければ幸いです。

■ミニ企画展開催概要

十三代目市川團十郎白猿襲名記念 ミニ企画展
アダチ版復刻浮世絵で辿る 市川團十郎と浮世絵の変遷
会 期
  2022年11月15日(火)~2023年1月14日(土)
場 所
  アダチ版画目白ショールーム(JR目白駅より徒歩約10分) 詳細はこちら >>
時 間
  火曜-金曜 10:00-18:00、 土曜 10:00-17:00 定休日:日曜、月曜、祝祭日
  年末年始休業のため、12/28~1/9は休館 詳細はこちら >>

入 場
  無料

アダチ版画研究所目白ショールームは、現在ご予約なしでご来場いただけます。 なお、コロナウィルス感染拡大防止のため、マスクの着用や手指の消毒、ソーシャルディスタンスを確保してのご鑑賞にご協力をお願いいたします。



また、アダチ版画のオンラインストアでは、この歌舞伎界随一の名跡を背負って舞台に立った歴代の名優たちを描いた浮世絵をご紹介する特集を実施いたしております。

市川團十郎という名跡は、その長い歴史と数々の事績から歌舞伎界で最も権威のある名のひとつとされており、初代が襲名したのは今から約340年前にもさかのぼります。それぞれの時代で愛され、親しまれた「市川團十郎」は、時代の流行を色濃く反映した浮世絵にも数多く描かれました。

江戸時代、ともに庶民たちに愛され花開いた、歌舞伎と浮世絵の世界をぜひお楽しみください。


品質へのこだわり

品質へのこだわり

アダチの浮世絵は、手にして初めて分かる、熟練の技術と日本の伝統が詰まっています。

製作工程

制作工程

一切機械を使うことなく一枚一枚職人の手仕事により丁寧に作られている木版画です。

厳選素材・道具

厳選素材・道具

江戸当時の風情を感じられる当時の浮世絵の再現にこだわり、厳選した素材と道具を使用。

職人紹介

職人紹介

最高の作品を創り出すために、日々技術の研鑽を積む熟練の職人たち。

浮世絵の基礎知識

浮世絵の基礎知識

意外と知らない?浮世絵の世界。浮世絵の基礎知識をご紹介。