歌川広重 東海道五拾三次

箱根 湖水図

はこね こすいず

箱根峠のあまりの険しさに、遠望の富士山もどこか小さく見えるようです。

峠とは対照的に、静かに雄大に広がる芦ノ湖が印象的です。

険しい峠を越える大名行列。細く長く繋がった行列に、難所を黙々と越える様子が目に浮かびます。

様々な色合いで描かれた岩肌。起伏に富んだ荒々しい様子がよく表現されています。

「一」の字を引いたようなぼかしのため、「一文字ぼかし」と言われる。ぼかす色で、時間、季節そして気候などを表現しわけています。

人間国宝・岩野市兵衛氏が作る和紙(越前生漉奉書)を使用。木版独特の鮮やかな発色や柔らかな温かみのある風合いを作り出しています。

東海道最大の難所の登りも終わりに近づく頃、岩肌を露出した険しい二子山が間近に迫り、遠く芦ノ湖が見え始め、白い富士山がかすかに望めます。列をなして山間を歩む大名行列、カラフルな彩色でそそり立つ山々の描写は、立体感を助長し傑作に仕上がっています。まもなく湖面の脇にある厳重な関所を通らなければなりません。

標準価格 14,300円(税込)

画寸法22.7 × 35.6 cm
用紙越前生漉奉書
解説日本語・英語併記
のし対応あり
納期ご注文より5営業日以内に発送
歌川広重について
天保年間に保永堂から出版された全55図の「東海道五十三次」が大ヒットし、以降数々の東海道の風景画を描きました。 花鳥画にも詩情溢れる優品を残し、最晩年に手がけた一大連作「名所江戸百景」では、四季折々の江戸の風景を、独特の視点と豊かな感性で描き出しました。同シリーズは、ゴッホが模写したことでも知られています。
歌川広重の商品一覧

日本橋雪中

歌川広重 東都名所

日本橋雪中

¥14,300~ (税込)

大井

歌川広重 木曾海道六拾九次

大井

特別価格 ¥14,300~ (税込)

あらし山満花

歌川広重 京都名所

あらし山満花

¥14,300~ (税込)

東海道五拾三次について
日本橋、京都、そしてその間に設けられた53の宿駅を描いた浮世絵のシリーズ。広重は、次々に変わる景色、季節、時間、行き交う人々の生き生きとした営み、全55図を郷土色豊かに描き出しました。。日本の風土に根ざした抒情性こそ、広重の浮世絵風景画最大の特色と言えるでしょう。
東海道五拾三次の商品一覧

蒲原 夜之雪

歌川広重 東海道五拾三次

蒲原 夜之雪

¥14,300~ (税込)

箱根 湖水図

歌川広重 東海道五拾三次

箱根 湖水図

¥14,300~ (税込)

丸子 名物茶店

歌川広重 東海道五拾三次

丸子 名物茶店

¥14,300~ (税込)