江戸グルメを目で堪能♪「おいしい浮世絵展」レポート

江戸グルメを目で堪能♪「おいしい浮世絵展」レポート

2020年7月15日より、東京・六本木の森アーツセンターギャラリーにて、江戸の食文化をテーマにした浮世絵の展覧会、その名も「おいしい浮世絵展」がスタートしました。江戸グルメや浮世絵を身近に感じることのできる同展をレポートします。

蕎麦一杯の値段で買えた? 身近な娯楽としての浮世絵

今や美術品オークションで数千万円で落札されることもある江戸時代の浮世絵。しかし当時は、手頃な価格で販売されていました。「浮世絵は蕎麦一杯の値段で買えた」という説明を聞いたことがある方もいらっしゃるのでは?

最初の展示室には壁一面に拡大された芝居小屋の浮世絵。客席での飲食も芝居見物の楽しみのひとつ。

これは、精巧な美術工芸品である浮世絵版画が、当時誰もが気軽に購入できたものであったこと、つまりは江戸時代の日本の文化水準の高さを示す上で、たびたび引用される文言です。

ひと口に浮世絵と言っても価格帯には幅がありましたし、時代を通じて物価も変動しているため、一概にすべての浮世絵が「蕎麦一杯」だったとは言えないのですが、ランチ1食分相当の庶民の娯楽、というのは現代の私たちにもわかりやすい説明ですよね。

会場内にはお蕎麦屋さんごっこができるフォトブース。蕎麦の屋台は歌舞伎の舞台などでも出てきますね。

「おいしい浮世絵展」は、このように人々にとって身近なメディアであった浮世絵を通じて、江戸時代の食文化を紹介する展覧会です。同展を通じて、浮世絵がより身近なものに見えてくるかもしれません。

「同じ」も「違う」も面白い、江戸時代の食文化

展覧会の会場には、江戸時代後期の浮世絵を中心に、食にまつわる様々な史料が展示されています。浮世絵美人の隣に、あるいは町中の風景の中に、思いのほか食にまつわる描写が多いことに驚かされます。特に旬の食材や料理は、四季折々の風物詩として、浮世絵の中に登場しています。

広重の「魚づくし」のシリーズ。京橋に暮らしていた広重には、日本橋の魚河岸の活況は身近なものだったはず。

蕎麦や鮨など、私たちにもおなじみの料理が、江戸時代には現代に近いスタイルで作られ、食されていたのだということが展示作品からわかります。私たちが考える「和食」の文化は、江戸時代に大きく進展したのですね。

第二章では料理ごとに作品を紹介。こちらの壁面では、江戸時代の「すし」をパネル解説と浮世絵とで紹介。

また一方で、説明が無いと今ではよくわからない食べ物も。女性が網杓子ですくい上げているこの紅白の丸いもの。実は白玉なんだそうです。現代の食文化との共通点・相違点の両方が見えてくるのは、面白いですね。

水をはった鉢の中には紅白の白玉がたっぷり。まるで金魚すくいをしているみたい。歌川国芳「名酒揃 志ら玉」江戸ガラス館蔵 [通期展示]

展覧会の会場では、浮世絵とともに料理写真やレシピをパネルで展示していて、より江戸時代の味覚を想像しやすくなっています。

そして交通網が発達し、風景画が浮世絵の一ジャンルとして確立されると、ご当地グルメも風景の中に描かれるようになります。いつの時代も、絶景と美食の情報はメディアの鉄板ネタ。きっと私たちがテレビや雑誌を見るような感覚で、江戸時代の人々も、異郷の味覚に想いを馳せたに違いありません。

東海道五十三次の各駅名を猫の姿で表した国芳の作品。一体「食」とどんな関係が? 歌川国芳「其まゝ地口猫飼好五十三疋」渡邊木版美術画舗蔵 [通期展示]

生きる喜び、味わう幸せ

浮世絵の「浮世」という言葉には「当世風」という意味合いがあります。数多くの浮世絵に描かれているということは、それが、その時代の人々のあいだに浸透していた、というひとつのバロメーターになるでしょう。

雨上がりの虹を見ながら鰻の蒲焼を食べる娘。夏らしい団扇絵。歌川国芳「春の虹蜺(こうげい)」個人蔵 [通期展示]

北斎、広重、そして国芳たちが活躍した江戸時代後期(幕末)、浮世絵の中に庶民の多様な衣食住が描かれているのは、経済が発展した証拠であり、人々がファッションやグルメの情報に敏感であったことを物語っています。

生命をつなぐ手段である食を、こんなにも楽しみ、こだわり、描き、広め伝えた私たちの先人たち。生きづらい「憂き世」に「浮世」と当て字し、自分たちの文化を築き上げた彼らのエネルギーは、現代の私たちを少なからず勇気づけてくれます。

展覧会会場と同フロアにあるカフェ「Cafe THE SUN」ではコラボメニューを展開。こちらは国芳の浮世絵に登場する串付きの鰻の蒲焼を主役に据えた「春の虹蜺」御膳。

おいしいものを食べたい。美しいものに触れたい。ままならない状況もありますが、そうした私たちの人間らしい願望を、明日への活力に換え、with コロナの時代をみんなで乗り越えていきたいですね。

展覧会情報

「おいしい浮世絵展」は、混雑緩和を目的に、日時指定の予約制を導入しています。森アーツセンターギャラリーの「新型コロナウィルス感染症対策への取り組み」に関するページをご覧いただき、事前に専用予約サイトで「日時指定入館券」をご購入ください。

おいしい浮世絵展 〜北斎 広重 国芳たちが描いた江戸の味わい〜
会 期:2020年7月15日(水)~9月13日(日)
時 間:10:00〜20:00(入場は閉館30分前まで)
※ 7月21日(火)、28日(火)、30日(木)、8月28日(金)は17:00閉館
休館日:8月14日(金)
会 場:森アーツセンターギャラリー(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52F)
展覧会公式サイト
[2020.10.10追記] 10月8日より「おいしい浮世絵展」のデジタル展覧会(動画コンテンツ)の配信がスタートしました。詳細はこちら≫


会場出口の物販コーナー。展覧会オリジナルの木曽檜のしゃもじも! お洒落な装丁でレシピ満載の展覧会図録は、かわいいオリジナル栞付きです。

主要参考文献:
『「おいしい浮世絵展 〜北斎 広重 国芳たちが描いた江戸の味わい〜」公式図録』博報堂DYメディアパートナーズ、産経新聞社、TBS、森アーツセンター
『特別展「和食 〜日本の自然、人々の知恵〜」公式ガイドブック』朝日新聞社、NHK、NHKプロモーション 

文&撮影・松崎未來(ライター)